ねば塾の石鹸って知っていますか?(一時すごい話題になったような気がします)
私はいっときねば塾の”白雪の詩”っていう石鹸を使っていたんですね。当時二の腕のブツブツが少しマシになったような気がしていたので愛用していたんです。
最近は別の石鹸を使っていたので疎遠となっていましたが!それも減ってきたのでこの度また戻ってきました〜♪
今回購入したのはねば塾の別商品やさしいせおとという石鹸です。
使用感(主に泡立ちやしっとり感等)とどこで買ったのかなどお話ししたいと思います♪
ねば塾と”やさしいせおと”石鹸について
(ま〜るくて可愛いフォルム笑)
ねば塾は長野県の自然溢れた場所にある石鹸製造などの事業をしている会社です。
人と自然にやさしい石鹸作りをしていて、必要な成分だけを使用した商品作りが特徴。
ねば塾の白雪の詩を使っていた時から思っていましたけど、ここの商品は本当にシンプルな石鹸ばかりなんですよ。
なかには炊き込み石鹸や熟成させて作られた石鹸などのこだわり商品もたくさんあって思わず片っ端から試したくなってしまうほど^^
今回購入したやさしいせおとは見た目はごく普通のシンプルな固形石鹸であるのですが、”究極の化粧石鹸” と記載があり、とにかくシンプル!な石鹸(シンプルシンプルばっか言っちゃいますが、本当にシンプルなんです)です。
成分は下記の通り。3つの成分のみです。
全成分:石ケン素地、水、グリセリン
石鹸素地の他に水とグリセリンが入っているので、純石鹸(というのかな?)に比べると保湿感が少し高いのかもしれません。
一般的な石鹸て、実は石鹸素地だけでなく香料やその他の成分が結構入っていたりするんですね。そういうのをよく見てきたので、3つの成分のみってのははかなりシンプルで必要最低限なものだけ詰め込んだだけって感じで私としてはかなり好印象です^^
ねば塾やさしいせおとを使った感想
固形石鹸を袋から取り出す瞬間って毎回テンション上がります笑
まず泡立ちについてですが、泡だてネットを使って泡立てたところ、泡立ちは申し分ないですね。ちゃんとモコモコになります。
匂いも普通の石鹸の香りというか。香料を使っていないので、そのままの石鹸の香りです。
で!洗い上がりの肌の感じ。ツッパリ感や乾燥についてですが、
他の固形石鹸(成分がシンプルな物)と差はなくてまぁ普通の石鹸・・・笑
で、やはり突っ張り感はあって私のような超乾燥肌はそのあとすぐ保湿しないと顔が若干引きつっちゃいますね^^;
いや、全然良いんですよ!成分とかブランドへの信頼感で買っているし他の石鹸との差をそこまで期待していなかったので。それに、シンプルな固形石鹸はみんなこんな感じになります。(それはそれで私は好きなのです、成分is the best)
人によっては差を感じられる人もいるかもしれませんが、私はほかの石鹸との差はよくわかりませんでした。
まぁ普通の固形石鹸と思っていただけたら良いかと思います。
※個人的な感想です
ねば塾やさしいせおとはどこに売っている?
私はロフトで買いました。ロフトの石鹸コーナーにありました。
が、ググってみたところ東急ハンズあたりにも売っていたという口コミをちらほら。
確かにハンズ(またはハンズビー)ってロフトみたく石鹸コーナーがあることが多いのでそこにだったら売ってそう。
やさしいせおと vs 白雪の詩
白雪の詩を使ったことがあるので、過去の記憶を手繰り寄せながら今回のやさしいせおとと比較してみました。
結果、白雪の歌の方が・・・若干使い心地は良いかもしれないなぁ〜。
これは超私の個人的な感想ですが、白雪の詩を二の腕に使った時ブツブツが少し減った気がしてその記憶があるんですよね・・。
顔はどうだったかな・・そこまで差はなかったですけど、二の腕のブツブツの事考えると保湿は少し高かったような気はしているんですよね。
まぁ、あくまで参考程度に。大きな差はないです。
まとめ
ということでネバ塾のやさしいせおとについて紹介させていただきました。
とりあえず使い続けて様子を見てみます〜!