スーパーで買える安心できる無添加クッキーはこれでしょう!!!!!
ウォーカーのクッキー!
正確に言うと完全無添加のものはウォーカーの棒状のショートブレッド。(カロリーメイトみたいな形のやつ)
で、今回紹介するのはチョコチップ味で、これに関しては香料が入っているんですよねぇ。
これが何由来なのかはちょっと気になりますが・・。天然香料とかだったら良いのだけど笑
でも日本の安いクッキーに比べると断然高品質なので私はこれはほぼ無添加って感じで捉えています。
このブログでは、ウォーカーについて紹介します。
ちなみに無添加食品が好きな人は、オーケーストアっていうお得なスーパーも化学調味料無添加な食品が多くておすすめです。
スーパーなどで気軽に買える無添加クッキー「ウォーカー」
1898年、ジョセフ・ウォーカーが「世界一のショートブレッド」を目標に掲げ、ベーカリーをオープンしました。以来100年以上にわたり、ウォーカー社は創業の地スコットランド・アベラワーで家族経営を続けています。新鮮なバターをたっぷり使って焼き上げられるショートブレッドは本場ならではの濃厚で風味豊かな味わいが特徴。高い品質と英国内の産業振興にも大きく貢献していることが評価され、数多くの受賞歴を誇ります。https://www.mitsubishi-shokuhin.com/
(ウォーカーってスコットランドなんですね〜イギリスかと思いました。)
一言でいうと、海外の伝統的な作り方で作っているクッキーです!
で、このウォーカー、日本ではショートブレッドが一番有名だと思うんですよ。(カロリーメイトみたいなやつ)
これですね⬇️⬇️
よくスーパーで見かけます。
ショートブレッドの原材料名はこちら⬇️⬇️
小麦粉、バター、砂糖、食塩
このシンプルさが最高ですね〜!!!!!!!ショートブレッドに関して言えば、完全無添加です。
こういう、添加物を使用しない製造方法のクッキー、というのがウオーカーの特徴なのです。
で、今回私が購入したのはチョコチップなんですが、原材料名はこちら⬇️⬇️
原材料:小麦粉、バター、砂糖、チョコレートチップ(乳化剤(大豆由来)、香料使用)、食塩
香料だけ、入ってますね・・・;
スーパーなどで気軽に買える無添加クッキー「ウォーカー」チョコチップの味
この赤チェックのデザインが印象的ですよね。
個包装になっているのでちょっとお腹空いたときに1袋って感じでおやつに最適。
大きい袋に入ってたらあるだけ全部食べてしまうので笑
しかもカロリー的にも高いので(1枚あたり102カロリーなので1袋200カロリー)バクバク食べるもんじゃないですね笑
日本のと比べると最高に少ない原材料。こんなシンプルな原材料、日本のクッキーではあまり見かけないですからね。
てか、クッキーって本来こういうものですよね。
ゴテゴテ添加物なんぞ入れるもんじゃない。
実際添加物入っていないクッキーの方がめちゃくちゃ美味しいんです。(あ、個人的にですが)
このゴツゴツした分厚いクッキー。手作り感あるような形、良いですね〜。
美味しい〜!!!!
このクッキー、クセもなく雑味もなく素朴なバタークッキーって感じでとても美味しいのです・・。
あとこれ、確信しているのですが、こういった無添加クッキーを食べて味になれると普通の添加物ごりごりのクッキーに違和感を感じると思います。
変に甘いしマーガリン?独特のあの味がするようになるんです
(わかる人…いますでしょうか…あの味…汗)
本来クッキーってこういうものだと思うので、もっともっとこの美味しさが知れ渡ってほしいなと思いますね。
無添加クッキー「ウォーカー」が買えるお店(スーパーやコンビニetc.)
私がこれまでに見かけたお店ですと
あたりでした。
あと近所の中型スーパーにも置いてありましたね。
「イオンにもあった!」とかの情報もあるので、結構いろんなスーパーに置いてある外国産クッキーだと思います。
輸入専門店に行かなくても、割とどこでも買いやすい。
もちろん、輸入食品関係のお店にも置いてあることが多いですけどね。
それと、ウォーカー以外でこういった優しい成分のクッキーはビオセボンにも売っています。
下記のオーガニッククッキーもビオセボンで購入したものです。
外国産の成分少なめクッキー、こちらもおすすめです
ウォーカー以外にも、下記のクッキーも成分少なめで美味しいです。
(添加物あるけど少なめ、あるいは完全無添加のもあるので、各ページにてご確認をお願いします)
まとめ
できるだけ国産のお菓子を食べたいけれど、悲しいかな、日本のクッキーはショートニングやマーガリン等の添加物がゴテゴテなのですよね…その分安いのはありがたいけれど。
お菓子を食べたい!でも成分は安心なのが良い!って方は、こういった添加物なしのクッキーがおすすめです。
スーパーやコンビニでぜひ探してみてくださいね。