ネットでめーーーーっちゃ話題になっていた梅流し
私もやってみたんですよ。
Twitterでもめっちゃ「これすごい…」「トイレから動けない」「トイレとお友達になるよ…」
と書かれていたので、そりゃーーーーーもう期待感大で大根と梅を買ってきたんですよ。
がしかし、失敗です。
原因はいくつか考えられたので、もしかしたら私のような便秘のプロで困っている人の参考になればと思い、失敗談をシェアさせていただきます。
ただ、こういうのってかなり個人差でるし体質によって様々なんで、あくまで参考までに……
梅流しをしようと思った背景(理由的な)
便秘薬から解放されたい・・これが理由です。
そう。
便秘薬をもうかなりの長期間飲んでいた私。
かなり頑固です。何もしないでいると5日間はうんともすんとも。
便秘薬があると毎朝出るから、それに頼っていたんですよね。
でも「これ、一生便秘薬ないと出ない生活にならないか!?(てかすでになっていないか!?)」って思って、もうどうにかしたいと思ったのです・・。
【レポ】梅流しに失敗
あくまで私個人の体験談です・・・・
ちょっと「え!?」って思うかもですが、私が作った梅流しがこれ↓
めっちゃ赤いですよね・・
そう、これ紫大根を使ったので汁が赤紫になってしまったんですよ!笑
ちなみに梅干しは無添加のものを使っています。(成城石井とビオセボンには無添加の梅いくつか売っているよ!)
でも、味は大根?の風味と梅干しの味。味自体は梅流しの味と思われますw
ですが、私はこれを飲んでも「トイレとお友達」にはなりませんでした。
どういうこと!?って感じですが、まぁ過度な期待しすぎだったのとやはりこういうのは個人差があるってことなんですよね。
確かに、モゾモゾってすぐ感覚はあったんですよ。
「おや!?これはもしや・・・」っていう感覚になったんですよ。
だけど、モゾっとしただけで・・出ず・・・・ぬわあああああん(泣)
考えられる原因1:長年便秘薬に頼っていた
便秘薬で出る体質になっていたんです。(なんかこれが原因No1な気がするw)
もう10年くらい?便秘薬飲んでて、いっとき卒業できそうだったんですけど、結局戻ってしまって;
だから、体が便秘薬に慣れすぎてしまって自発運動?(あくまで予想ですが)できなくなってんじゃないかなって。
考えられる原因 2:空腹が足りない?(断食が必要?)
これ、もともとは回復食?のためのレシピらしいんです。
ググってみると断食が書かれていたページによく書かれているんです。
なので、もしかしたら断食とセットにすることで効果が高まる?のかも。
私は普通の食事をしている期間に飲んだんですよね・・。
考えられる原因 3:逆に飲み過ぎ?
モゾモゾっとした感覚があったので、「もしや」思い、そっからガブ飲みかましてしまいましてね・・・笑
だって、兆候があらわれたら勢いつけたくなるじゃないですか!笑
私の悪い癖かな・・・せっかちだから。
でも、お通じって水分たっぷりとったほうがいいって言うじゃないですか!?その理論で言うとガブ飲みは悪くないのでは・・・と思っちゃいますが・・・笑
どうなんだろう!?
ということで、
考えられる原因として思いつくのはこれくらいなんですが、これ以外にもその時食べていた食事の相性とか、そういうのもあり?
(いや、その可能性はなさそう。だって食事の相性があったらここまで広く知れ渡って好評なわけない!)
まとめ
梅流しは長年便秘に苦しんできた人には、合わないこともあるよって話をさせていただきました。
いくつか思い当たる原因があったので、それを検証していこうと思っていますが・・・
う〜ん!
私のように便秘薬に頼っていた人はスルっといかない可能性があるので、いきなり大根と梅干しを大量に買わないように!笑
あ、梅干しはたくさんあってもいっか。