イーテックの浄水ポット「ウルオ(ULeAU)」を買ってみました。
今までペットボトルでまとめ買いをしていたり、他メーカーの浄水ボトルを使ったりしていたのですが、いろーんなことを考慮してウルオに変えました。
ちょっと高いのですが、水はとても大事ですし(特に飲むものは)口に入れるものこそお金をかけるべきと私は思っているんです。
高機能で、しっかり除去、且つミネラルを追加。そして銀不使用。
ということで、どんな浄水器で、実際に使ってみた感想、他社製品との違いやメリットデメリットをレビューしますね!
イーテック ポット型浄水器 ウルオ(ULeAU)について
名前:うるおう浄水器 ポット型浄水器ウルオ。
値段(購入時)
値段:8,580円 税込
(販売店によって若干異なります)
機能
ULeAU(ウルオ)は水道水の水を濾過し、美容と健康に最適な水に変えてくれる浄水ポットです。
ミクロファイン活性炭という浄水性能の高い素材が徹底濾過し、さらに天然鉱石によって18種類のミネラルがプラスされ、水がまろやかになるというもの。
さらに銀(銀イオン)抗菌剤無添加で天然鉱石のミネラルによる抗菌を採用しているので金属アレルギーの方も安心。
一般的なポット型浄水器のカートリッジの寿命よりも長寿命設計のため、ペットボトル水を購入するより10倍お得というのも魅力的です。
使用寿命ですが、1日3リットルの使用で4ヶ月(他社の2倍~4倍の寿命)、1日4リットル使用で3ヶ月ほどです。
要点をまとめると
- フィルターカートリッジの浄水性能は国内トップクラス
- 水道水に含まれる遊離残留塩素、濁り、カビ臭、トリハロメタン、溶解性鉛などJIS13項目プラス「アルミニウム」まで除去
- 一般的なポット型浄水器では除去できない水道水の汚れ(濁り)も除去
- ケイ素(シリカ)を含むカルシウム、マグネシウム、カリウムなど18種類の天然ミネラルをプラス
- 銀不使用
- ランニングコストが安く、1リットルあたり12円。ペットボトル水を購入するより10倍コスパが良い
- 1リットルの場合、ろ過過時間は5分。
他の浄水ポットよりも機能が良さげ〜って感じ。
高いけど、それだけ高機能な浄水ポットなんです。本気で買ってよかったと思ってる。
イーテック ポット型浄水器 ウルオ(ULeAU)を使った感想
それではここから、開封時からのレビューをしたいと思います。
パッケージの外箱の中にさらに箱が入っていて、こんな感じに入っていました。
フタが丁寧にプチプチに包まれてる。
本体とフタ以外にスプレーボトルとカートリッジが入ってました。
この取扱説明書を見ながら最初だけにやる掃除?的なことをします。
最初、飲む前に何度か水を入れて捨ててを繰り返す必要があるんですね。
ここでは具体的なやり方の説明は省きますが、こんな感じで何度か繰り返していきます。
これが地味に面倒なんですよね・・・
そしてついに飲める時が・・!!!
これ、わかりますか?このフィルターから水が滴り落ちてくるこの感じ!
カートリッジを通り抜けてドバ〜っと出るタイプの浄水ポットとは違い、ポタポタと出てくるのでしっかりと濾過されているような、そんな感じがしますね。
1リットルにつきだいたい5分かかるので、ちょっと待たなくてはいけませんが何かをしている間にセットすれま5分なんてあっという間です。
イーテック ポット型浄水器 ウルオ(ULeAU)と他製品との違い
高機能ということ以外に私が実感したのは、上述しましたが水が濾過される時間が他の浄水ポットと違うしその様子も違うのです。
じっくりと濾過されて、ポタポタと水が滴り落ちる感じ。
余計なものを取り除いてくれているような、そんなふうに見えました。
ウルオで浄水した水の味について
塩素の匂いはまるでしない。
舌が鈍感というのもありますが….イマイチ味の違いはわかりませんでした。
塩素の匂いはゼロ!ですけどね。
味の変化は正直よくわかりませんで「ミネラルの味がする〜♪」とかも分からずでして^^;
でもこれは想定内ですし、いろいろ濾過してくれていることを信じています!(やはり自己満の世界..)
ちなみに森修焼のマグカップで水を飲むとまろやかに感じると言われてて、私も使っていますが、そういうのも全然私はわからないタイプです笑。
うん、全くわからない!笑
自己満の世界です。あくまで素材重視って感じ。
ウルオを使っていて感じたメリット・デメリット
もう1年以上使っていて感じたメリットとデメリットをお話ししますね。
メリット
- 高機能
- しっかりと浄水しているのに、ミネラルも追加してくれる
デメリット
- 安いものだと3,000円とかで買える中、10,000円ってなかなか
- ろ過されるまで少し時間がかかる
ウルオで浄水したお水を顔にも使っています
私はスキンケは基本的にワセリンを使っています。
その際に、ワセリンを伸ばしやすいように水を使うんですね。
その水がこのウルオで浄水したお水なんです。
飲める水=当然顔にも使えるので。
浄水したお水を小さなスプレー容器に入れて、定期的に入れ替えています。
ワセリンはいろんなもの使ってます。
ウルオは本当に浄水できる?
いや、できるに決まっているだろ!!!
って感じですが、塩素チェッカーなるものがあるじゃないですか。
あれを試してみたんです。
水道水だとピンク色になって、ちゃんと塩素除去しているお水でやると透明のままのやつ。
ウルオで浄化したお水で試したところ、ピンクにならなかったのを確認。
しっかり塩素除去しているのだと思います。
まぁ、製品化している時点でそこは信用していいのですが、念のため!
追記:交換用フィルターカートリッジを交換しました
私はケチなんで推定取り替え時期よりだいぶ経った頃に(笑)カートリッジを購入!
店舗によりますが、値段は5000〜6000円くらいです。
何ヶ月も使っていると浄水のスピードがちょっと遅くなるんですよね〜。
カートリッジの交換方法は、新品のウルオ浄水ポットを使用した時と同じ手順で、ちょっと面倒ですが何回か水を入れ替えて使用します。
新品のカートリッジを設置したら、やはり浄水スピードが早くなったと感じました!
何ヶ月も使っていると何かしら詰まっていって、それで浄水スピードが遅くなるんでしょうかね。
とりあえずスッキリしてまた愛用しています。また数ヶ月たったら新しいカートリッジを購入予定♪
もう少し大きいボトルがあるといいのになぁと思うんですけどね。
まとめ
浄水ポットウルオについてのレビューと感想をお話しさせていただきました。
ここで「最高!全然違う!!!」と言いたいところですが、味の違いは個人差があり私はよくわかりませんでした。
でも高機能でしっかりとろ過してくれていると信じているので、今後も愛用していきたいと思います♪
関連1:お風呂の浴槽のお湯を塩素除去には私はコレを使っています
浴槽のお湯って塩素除去できるの!?って感じですが、実はできるのです。
てか違う物質に変える?ってやつ。
化学的なメカニズムは分かりませんが汗
湯船のお湯を塩素除去する方法はこちらのページにまとめましたので、よかったら見てみてくださいね♪
関連1:ウルオシャワーを買いました!
ウルオ浄水ポットが気に入りすぎて、シャワーも買っちゃいました!
下記にてレビューしていますので、よかったらご覧ください。