素敵なお惣菜屋さんを発見しました。
焼き魚のテイクアウト専門店てとてというお店です。
合成保存料、合成着色料、化学調味料不使用で、とってもおいしい。
こんなお惣菜屋さん、めずらしくないですか?
サクっとお店についてと私の感想をお話させていただきます。
ちなみに化学調味料不使用のお惣菜は成城石井でも購入できます。
焼き魚のお惣菜屋「てとて」とは
つくり手の「手」と美味しく味わっていただくお客様の「手」とをつなぐ「てとて」は
美味しいお魚を中心とした和惣菜専門店。厳選された高質な御魚を使った「焼魚」、伝統の京都の白味噌にじっくり漬込んで焼いた「西京焼」、そして、山形のお米「つや姫」100%使用の焼魚弁当と、どれもこだわりの一品です。
他にも、野菜や魚介類たっぷり入った「できたて海鮮惣菜」、秘伝のタレで香ばしく焼き上げた国内産「うなぎ蒲焼」など、合成保存料、合成着色料、化学調味料を使用せずに、
いつもできたてを提供します。出典:https://www.hamato.co.jp/
合成保存料、合成着色料、化学調味料なのに惹かれました!
焼き魚を持ち帰りするってなったらまず思いつくのがスーパーですが、スーパーだと添加物ゴテゴテですし・・・。
まぁ生の魚を購入して家で魚焼けばいいのですが、帰りが夜遅かったり時間がない人はすぐ食べられるお惣菜がやっぱり便利。
それでいて体に気をつかっている人だったら、こういうお店はすごく好印象なのではないでしょうか。
私はそこまで時間に追われる生活をしているわけではないですが、比較的体にやさしい焼き魚のお惣菜屋さんってあまりないと思っているので、貴重なお店だな〜って感じました。
焼き魚のお惣菜屋「てとて」の魚を食べた感想
私はこれまでに鯖の味噌煮、焼じゃけ、西京焼き(魚の名前忘れました)、ぶり大根、ほっけなどなどたーーーーっくさん購入してきましたが、断言します。
どれもおいしい・・嬉泣
こちらは何かの西京焼き。鰆・・だったかな・・?忘れました^^;
閉店間際で、ちょっと安くなっていたのを購入したので若干カピカピですが、美味しかったです〜♪
今考えると家で温め直せばよかったですが^^;
でも冷めても硬くなっても味はおいしい。
味の好みは人それぞれですが、私の感想としはとても美味しく感じていき、一時期は毎週通っていましたね。
原材料のことを考えると値段が高いんで、さすがに毎日通えませんでしたが・・。
ただ、魚が美味しいのでご飯がすすむすすむ・・笑
まとめ
家で魚を焼くのが一番安いですが、仕事や家事で忙しかったり時間がない人はこういったお惣菜屋さんがあるとすごく便利ですよね。
しかも添加物ゴテゴテじゃないってのが本当に嬉しい。
お近くにお店はないかぜひチェックしてみてくださいね。