タマチャンショップの【食べるハトムギ】を購入してみました。べっぴんはとむぎってやつ。
栄養価はもちろんのこと「食べた時のザクザクな食感がやみつきになる!」と話題な食材。
私も流行りに乗っかって国産100%の食べるハトムギを購入してみました^ ^
結論から言うと・・食感やばい〜〜(嬉)
サクサクバリボリザクザクって感じで無限に食べれちゃう感じ。
食べ始めたら止まらないのであえてセーブするほどw
このページでは、食べるハトムギについてと私が購入したタマチャンショップの食べるハトムギについてお話ししますね。
なぜ食べるハトムギが人気なの?
なぜここまで人気なのかというと、美容に良いとされる成分がたっぷりと含まれているからなんですよね。
ヨクイニンという成分が含まれている
ハトムギにはヨクイニンという成分が含まれていて、これが日焼け対策だったり美容に良いと話題なんです。(詳しくは各自で調べてくださいまし!)
お茶やサプリにも入っていますが、含有量は限りがあります。
ハトムギそのものを食べれば、まるごとヨクイニンの成分を食べることができるってことで注目されているんですね。
サクサクとした食感が美味しさを引き立てる
そう!食べるハトムギはサクサクとした食感も人気なんですよね〜。
まるでスナック感覚と言いますか。
香ばしいような、玄米茶を食べているような?
そう!渋みのない玄米のあれをボリボリ食べている感じ。
別にしょっぱいとか味付けがなされているわけではないのですが、食感だけで無限に食べれちゃうのです。
不思議・・・笑
スナック菓子感覚で食べれるのはもちろんのこと、シリアルや料理に混ぜることによって更に美味しさが増します。
タマチャンショップの食べるハトムギを買ってみた
私が買ったのはこちらのはとむぎ。(現在はパッケージが変更となっています)
タマチャンショップという通販で購入しました^^
国産のはとむぎ100%。商品名はべっぴんはとむぎってやつ。
こちらです↓
食べるハトムギの成分(カロリーや糖質量)
下記は私が購入したタマチャンショップのべっぴんはとむぎの成分(カロリーや糖質量)です。
【原材料】 ハトムギ(鳩麦) 国産100%原料
【原料産地】 日本(富山・福岡)
【栄養成分】 100gあたり 熱量…426kcal タンパク質…18.9g 脂質…8.5g 炭水化物…68.5g ナトリウム…2.9mg 食塩相当量…0.007g
カロリー:100gあたり 426kcal
糖質量:100gあたり 68.5g
他の食べるはとむぎと、そんな大差ないんじゃないかなって思っています。
食べるはとむぎ「べっぴんはとむぎ」を実食
いくつかの食べ方をしてみました。
まずは食べるはとむぎをそのまま食べてみる
さっそくまずはそのままポリポリいただく。
「こ・・・香ばしい!!!」
この食感かなりやみつきになります。てか食べ過ぎちゃう。これは逆に困る。
食べるシリアルやグラノーラに入れて食べてみる
次は、シリアルやグラノーラに入れて食べてみる。
「う・・・うまい!!」
シリアルとめちゃくちゃ相性がいい!!
どうしよう!!!!うまい!
家にあったグラノーラだったりミューズリーだったりをごちゃ混ぜにして食べてみたら、
めちゃうまーーーー!!
このサックサク感?これは食欲そそるな〜
(食べすぎちゃいそう)
食べるはとむぎのおすすめ食べ方
とくに明確な決まりはありませんが、みなさん下記の食べ方していますね。
- シリアルに混ぜる ← 私これ。そして1番のおすすめ
- スイーツに混ぜる
- ご飯にまぜる
- お茶漬けにふりかける
- サラダにふりかける
- クルトンみたいに、スープにふりかける
ダントツでシリアルに混ぜている人が多いですが、この香ばしさと食感はサラダに入れても絶対おいしいだろうと確信しました。
何て言いますか、クルトン的な存在?
そう考えるとスープに入れてもおいしいハズ!
この食べるはとむぎは、香ばしいのですが「甘い」とか「しょっぱい」とかがないので、食感が問題なければどんな料理にも合うと思います。
まとめ
ハトムギって、いままで化粧水や飲料などのイメージしかありませんでしたが、最近は食べるハトムギも登場したのですね。
美容のためにも、定期的に摂っていきたいですね^^
【関連】タマチャンショップは自然食品・優しいグッズがいっぱい
自然食品が好きな人にぜひおすすめしたいのがタマチャンショップ。
こちらのお店では九州地方の食品や、体に優しい食品・雑貨類をたーーーーーっくさん販売しているお店なんです。
私もこれまで幾度となく買い物してきたので、よかったら下記ページも見てみてください。