先日足の指にはめるグッズ「足楽です輪」というものを買ったんですね。
関連:【ブログ】丹田のために足楽です輪(あしらくですわ)を購入してみた。きっかけや使用感についてお話しします
そこにスーパーヌカという米ぬかがお試しでついてきたので、早速食べたみたんです。
最近「食べるぬか」ってちょくちょく見かけるのでこういうの気にはなっていたんです。
でも買うほど興味があったわけではないので放置していました。
そんな中このスーパーヌカがお試しで食べられることになり、飛びついたわけです。
スーパーヌカについて
スーパーヌカは無農薬栽培の「蒼の元米」から取った食べる糠(ぬか)です。「蒼の元米」は日本古来より存在していた在来種。
いろんな料理に混ぜやすいよう一般的な米ぬかよりも微小なパウダー状にし、腸の奥まで届き善玉菌を育て腸を元気にしてくれるというもの。
そして完全な無農薬です。←これ超重要です。
なぜんら糠ってお米が出来上がるときに削ぎ落とされるカス的な存在じゃないですか。これに農薬が使われていると、これを食べる=農薬を食べるということになるわけなんです。
そんなの絶対嫌ですよね!汗 だから無農薬というのはとっっっっっっっても重要。
さらにお察しの通り、栄養価もご覧の通り↓
フェルラ酸、フィチン酸、イノトール、ガンマ-オリザノール、植物ステロール、ダイエタリーファイバー、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、カルシウム、鉄とこのスーパーヌカにはこれだけの素敵成分が入っているんです。
私はテンションが上がりました笑
スーパーヌカを食べてみた
冊子を参考にまずは炒めます。(炒めるのは必須ではないそうですが推奨されてます)
7分ほど炒めスプーンですくってみるとほんのり甘い香りが。
甘酒に入れて・・
この食べ方合っているのだろうか?私はほぼ毎日甘酒を飲んでいるので入れて飲んでみました。
米ぬかの食感というか舌にザラっと感はありますが味はあまり変わらず。
若干ですが甘酒の甘さが弱くなった気がしました。
関連:【レビュー】ご飯鍋のみすず炊飯土鍋で甘酒を作ってみた!美味しい甘酒が完成〜♪
酵素玄米に入れて・・
最近寝かせ玄米(酵素玄米)にハマってて、炊く時に入れてみました。
炊いたものを食べてみたんですが、バサっと感とか味に違いがあったりとかそういうのは感じませんでした。いつもと同じ玄米って感じ。
これは良いですね。どれだけぬかを入れるかによってかもですが、味に大きな変化がないのは続けやすいです。
関連:【レビュー】モダンデコ糖質カット3合炊きを購入して思ったこと。土鍋生活から炊飯器へ
スーパーヌカを食べて思うこと
ヌカって、なんか体に良さそうな気がするし、栄養価も高いから甘酒とかお米とかにサっとふりかけて食べるのアリ。
これだけに頼るのはアレですが、毎日偏った食生活の人はこういう食品から栄養を補うのって全然ありだと思うんですよね。
まとめ
これ、良い栄養補給ができそうで期待しちゃう。
それにフライパンで炒る時の甘い感じはちょっとやみつき。
今後もゆる〜くぬかライフを楽しんでいきたいと思います。