寝ている間の口呼吸対策でシルクマスクを購入しました。
天然シルク100%で顔をすっぽり首まで覆うタイプのマスクです。
実際に使って思ったことをお話ししたいと思います♪
目次
シルクマスクについて
シルク素材のマスクがどういうマスクかというと、ざっくりとまとめると次の通りです。
- シルク100%素材
- 通気性抜群で呼吸が苦しくない
- 顔だけでなく首まで保湿してくれる
- シルクの高い放湿性で蒸れず、汗の吸収が良い
私が購入したシルクマスク
今回私が購入したシルクマスクはこちらです。
長さ約29cm、幅約26cmほどです。
シルクの部屋というところで購入しました^^こちらのお店はシルク製品を扱う専門店で、ほかにも魅力的なシルク商品がたくさんありました。
シルクマスクの値段は2000円ちょっとだったと思います。
耳にかけるとこが穴が空いている感じのつくりで
こんな感じで顔すっぽり覆ってくれるんです。
(ちょっと暗くなってしまった・・!)
横はこんな感じ。
髪をしばってマスクの外に出しています。
首元だけでもいける感じのつくりになっています。
なぜここのシルクマスクを購入したかと言うと、
- 奈良の職人さんが作った完全日本製の安心できるシルクマスクだと思った
- 首まですっぽり覆ってくれるので、首の乾燥も防げると思った
- 耳にかける部分は紐でないため固定されやすいと思った
これらの理由でこのマスクを購入したのでした。
【実際に使ってみた】夜寝る時にシルクマスクをつけて思ったこと
圧迫感はない!もしろつけているのか?いないのか?ってくらいに超軽いです。
ただ、かなり薄いので、そこそこ密封間がほしいって人にはむいてないかと思います。
ほどよくカバーして、ほどよく保湿効果があるものがいいって人にはおすすめ。
シルクマスクの洗い方(お手入れ)
シルク100%でできているので、一番最適なのは中性洗剤の手洗い。
乾燥機や漂白剤もNGでやさしい洗剤でやさしく洗うって感じですね。個人的には水洗いでも良いと思っています。
シルクマスク、私は目に覆って使いたい
これ、ご覧のとおり顔のほとんどを覆うことができるマスクです。
正しくは目の下から首まで伸ばして使うのですが、ズラして目をおおってもいいかな・・なんて。
というのも花粉の時期になると寝ている間にまぶたを掻いて翌朝とんでもないことになるんです・・・。
あくまで私個人の勝手な使い方なのですが!w
竹布マスクとシルクマスク、どっちがいい?
以前に購入した竹布のマスク。両方とも自然素材でできた、からだにやさしいマスクです。

製品にもよるので(大きさや素材などメーカーによってバラバラなので)あくまで私が購入した竹布マスクと比較すると・・
- 薄く限りなく軽いつけ心地、顔全体の保湿をしたい・・・シルクマスク
- そこそこ密閉感があってしっかりした素材のものがいい・・竹布マスク
個人的にはどっちも同じくらい良い製品だと思っているので交互に使っていきたいなとは思っています。
どっちかを洗浄中はどっちかを使う、的な感じに。
追記:結局別のシルクアイマスク、買いましたw
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【おすすめ】口コミ人気の極上シルクアイマスクを購入。花粉の時期に目を掻いてしまう対策にも良き
まとめ
今回購入したシルクマスク、かなり薄くつけ心地が軽いので、まさにおやすみマスクって感じでした。
顔全体の保湿効果がほしい方は、使って損はないかな〜と思っています。
あ、お手入れ方法はくれずれもご注意を!
以上シルクマスクのレビューでした〜♪