私は元々ポテトチップスが好きなのですが、最近はお煎餅にハマっています。
美味しくて美味しくてついつい買ってしまうのです・・笑
それが成城石井のゆず胡椒せんべい!
ゆずの風味とピリっとした辛さがたまらんのです。
しかも化学調味料ゴテゴテじゃないんですよ・・!シンプルなお菓子・・好き!!
ちなみにポテトチップスに関しては下記が好きです↓
関連:【おすすめ味】ケトルのポテトチップスを食べ比べ。種類、カロリー、販売店、私おすすめの味を紹介【ブログ】
成城石井のゆず胡椒せんべい
1袋 330円でした。
成城石井のゆず胡椒せんべい。
まずは成分をご覧ください。
原材料名:うるち米(国産)、醤油、柚子こしょう、砂糖、昆布、発酵調味料、マルトデキストリン、ゆず果汁、かつおだし、昆布だし、和風調味料、たん白加水分解物、酵母エキス/増粘剤(加工でん粉)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
アミノ酸なんちゃらが書いてない!素敵!
カロリーは100gあたり:368kcal です!
今の時代、スーパーに並ぶ食品のほとんどにそういった成分が使われていますが、なるべくならシンプルな成分の食品を選びたいんですよね。
私はいわゆる化学調味料の「アミノ酸等」ってのとよくわかないカタカナの香料や甘味料はあまり好きじゃないんです。
というか化学調味料全般的に避けたい・・と思っていまして^^;
まぁ求めだしたらキリがないしたまにはゴリゴリのジャンクフード食べる時もあるんですけどね(基本的には頻度よく食べるものはこういう成分は避けるようにしているんです)
で、煎餅やポテチに関しては大抵アミノ酸等って成分などが入っていまよね。
なのでお菓子選びはちょっと時間がかかるわけですが、探せばちゃんと見つかりますし今回のように成城石井で発見したってことなんです
(最近はポテチならこれ!煎餅ならこれ!ってのが決まってきたので少し迷う時間が減りましたが)
無添加のおせんべいも結構あるしね。
関連:うまい!スーパーで買える無添加のおせんべいをひたすら紹介していきます
【味の感想】成城石井のゆず胡椒せんべいの味付けが絶妙
ベースは醤油。濃いめの醤油って感じです。
そしてパリっと噛む度にゆずの柑橘の風味〜からのピリっと辛さが口の中に漂います。ちなみにこのピリ辛さはあまり後はひかないように思います。
私は辛いのがそんなに得意ではないのですがそんな私でもこのピリ辛さは食べれる・・と言うかそれを越えてハマってしまっていると言う・・。
甘さはあまり感じません。
しかもですね、この煎餅1つの大きさがわりと小さいのです。
大人だったら頑張れば一口でいけるかいけないかくらいの大きさ。
私はいつも3口くらいで完食します。
味の好みは人それぞれですが、私はこの味が好きでして、やみつきなのです・・。
まとめ
成城石井のせんべいなので、成城石井に行けばきっとあると思います。
シンプル成分のせんべいが好きな人にはおすすめですよ〜^^♪