成城石井オリジナルのマヨネーズを購入しました。
成城石井 国産米胚芽油入りマヨネーズってやつ。
ついに・・・成城からもマヨネーズが登場したのですね。
アミノ酸不使用で米油を使用したマヨネーズ。
値段・原材料・味の感想をお話ししますね。
なんか、化学調味料無添加の食材が成城石井にどんどん増えてきている感じする。
成城石井オリジナルのマヨネーズ「国産米胚芽油入りマヨネーズ」
国産米胚芽油、国産純米酢を使ったマヨネーズです。
原材料名
食用植物油脂(食油こめ油14%)、醸造酢、卵黄、食塩、たん白加水分解物、砂糖、香辛料(原材料の一部に卵、大豆を含む)
調味料(アミノ酸)不使用です。
カロリーは15gあたり107カロリーです。
値段
350円(大体こんな値段だった)
背景がグレーでちょっと不味そうに撮ってしまった汗
成城石井オリジナルのマヨネーズを食べた感想
私はお好み焼きを作ることが多いので、主にお好み焼きに使っています。
お好み焼きソースは高橋ソースやビオセボンで買ったお好みソースだったり、いろいろです。
味は、普通のマヨネーズと大差ないように感じました。
米油を使用しているからコクがどうこうとか、そういうの私は感じなかったし、アミノ酸不使用でも普通に美味しかったですね。
でもマヨネーズって化学調味料を使わなくても全然美味しくできるってことですよね〜
マツダのマヨネーズを長年愛用してたけど、この成城石井のマヨネーズの方がちょっと安いし、そこまで頻繁にマヨ使わないから、しばらくこれでいこうかなと思ってます。
うん、良いですね。
そしてこちらも ↓ 余った野菜をぶっ込んでお好み焼き作りました。
やっぱりマヨはお好み焼きに欠かせませんね〜
さらに、個人的におすすめなのが鶏肉の甘辛炒め+マヨ!
片栗粉をまぶした鶏肉に甘辛タレを炒めるだけ(youtubeにたくさんレシピが出てきます)
これにマヨかけて食べるの、美味しかったです♪
まとめ
成城石井の国産米胚芽油入りマヨネーズの味は可もなく不可もなくって感じです。
ただ、化学調味料無添加で普通のマヨと大差ない味だったんで私は満足しています。
成分重視で買ったんでね!笑