半鐘屋の米粉パンケーキミックスを購入してみました。
以前にオーケーストアでも雑穀のアルミフリーのパンケーキミックスを購入したり、最近はこういったアルミフリーミックス粉が増えているんですね〜
今回は米粉のパンケーキミックス!
味の感想をレビューしていきたいと思います。
半鐘屋の米粉パンケーキミックス
パッケージは極めてシンプルですね。(こういうのちょっと好き)
半鐘屋の地元、津山でとれたお米から作った気流粉砕米粉の甘みと、さとうきび本来の優しい風味が生きた米粉パンケーキミックスです。
小麦粉は不使用。
価格
1袋だいたい250前後って感じで、プレーン味と黒糖味との4つセットで1000円くらいで販売されてたりもします。
お店によって異なる感じですね。
原材料名
プレーン味
うるち米(岡山県津山市産)、きび糖(沖縄県産) / ベーキングパウダー(アルミ不使用)
黒糖味
うるち米(岡山県津山市産)、加工黒糖(沖縄県産) / ベーキングパウダー(アルミ不使用)
無駄な成分が一切入っていない、超シンプルなミックス粉!
見た感じ香料も保存料も入っていませんね。
今回私がレビューするのはプレーン味です。
半鐘屋の米粉パンケーキミックスを食べた感想
私はオーケーストアの激安オートミール(コーシャ)やアーモンドミルクなど合わせて作っています。
オートミールを入れて〜
そのあとにemmy organicのカカオパウダーを入れればチョコパンケーキの出来上がり。
砂糖不使用のカカオパウダーだから、好みで砂糖とか追加してもいいかも。
オートミール入れているからゴツゴツした生地になったけど、焼くとふにゃっとするので問題なし。
そして焼いたのがこちら。
形はアレだけど笑
ちなみにフライパンはククナキッチンのヒスイフライパンです。(ガッツリ愛用してる)
このお皿はタイムレスコンフォートで買った花びらみたいなお皿。こちらもお気に入りでこのブログでも度々登場していますね。
味は、普通に美味しいパンケーキができました。ただ、そんなには膨らみません。
特段めっちゃ美味しい!!とかそういうわけでもないですが、米粉でアルミフリーのパンケーキだし私は満足しています。
もとからきび砂糖入っていますけど、それでも甘さ控えめかな?と個人的には思いました。
好みで砂糖やエリスリトールなど入れてみてもいいかもですね。
といった感じで、味的にも素材的にもシンプルでした!
まとめ
半鐘屋のパンケーキミックスをレビューしました。
米粉だしらアルミフリーですし、味も普通に美味しいし、値段も手頃だし私は満足しています。
今度はプロテインを混ぜて焼いてみようと思います。


