いつも利用しているニチガで有機菊芋パウダーを買いました。
菊芋ってなかなか手に入らなかったり、手に入っても調理が面倒(皮むいたり)なんですけど、パウダーだったら料理などに加えるだけで簡単に食べることができる・・・
というわけで、買っちゃいました。
ニチガの有機菊芋の粉末について
100g 1,374円 (税込)でした。
菊芋はじゃがいもみたいな食感の植物で糖質が吸収されるのを防いでくれる的な、ダイエッターから支持されている食材。
詳細はググっていただければと思います。
ニチガのこの菊芋粉末の詳細は下記の通り
有機JAS 焙煎菊芋粉末(島根県産)
島根県の自然豊かな水はけの良い土地にて農薬・化学肥料は一切使用しないオーガニックで栽培した菊芋100%を、独自の焙煎方法にて風味豊かにほんのり甘く香ばしく仕上げ、まるごとパウダーにした無添加の粉末です。
甘味料などの余計なものは一切入っていませんので、有機菊芋本来の味をお楽しみ頂けます。ニチガより参照
農薬と化学肥料は一切不使用のオーガニックで栽培した菊芋100%。
中はこんな感じです。すっごい茶色。
香辛料みたいな色していますね・・・。
で、すっごい印象的だったのが、におい!!!!
めっちゃ土!!!笑
焙煎しているからなのでしょうか・・・・
土の香りが強烈です・・・!!!笑
(これ料理に使って良いんだろか・・てくらい独特で強烈w)
有機菊芋を料理に使ってみた
まず、一番使いやすいのは味噌汁あたりかな〜と思って使ったんですが・・・
(味噌汁に入れる瞬間の写真です)
菊芋粉末はご覧の様に色が濃いので料理も色がちょっと濃くなります。
これはちょっとコチュジャン入れちゃっているので元々濃いんですが、色がさらに濃くなるんです。
味の感想なんですが、やはり量を入れれば入れるほど土の香りというか味というか・・(私は土を食べたことありませんが)
なんかこう・・・すごい土の香りのする植物のような独特な味がしますね。
ただ、この菊芋粉末をどんな料理に入れるかによってこの匂いは気にならなくなると思います。
今回私は味噌汁に入れましたが、この味噌汁けっこう味が濃いんで、菊芋感は少し和らいだんですよね〜。
私は全然大丈夫。匂いは味に違いは少し出ますけど、私は全然ガブガブ飲める。
あと土の香りが私自身そんなに苦手でないので、独特感はスルーできたんだと思いますね。
味噌汁以外にも鍋やカレー、スープに取り入れても良いかもしれない。
まとめ
正直味の好みが分かれるのですが、菊芋を手っ取り早く食事に取り入れたいって方はおすすめかなと。
糖質制限やダイエットのちょっとしたサポートとして、興味がある方はニチガを覗いてみてください。
あ、そうそう。糖質制限している人は、エリスリトールっていう甘味料もおすすめ。