emmy organic(エミーオーガニック)オーガニックのカカオを購入しました。
値段も成分も容量も申し分ないピュアココア。
そして謎にパッケージが可愛いっていうね。
どんなココアパウダー なのか、そして実際に使用したレシピ、そして飲んだ感想をお話ししたいと思います。
エミーオーガニックのオーガニックカカオ
名称:オーガニックココアパウダー(ピュア)
有機栽培されたカカオ豆100%で作られているオランダ産のココアパウダー。有機JAS認定です。
砂糖、香料、PH調整剤などの添加物は、一切不使用。正真正銘のピュアなココアパウダー。
そのままココアとして飲むのも良いし、お菓子、ケーキ、パン作り、お料理にも使えます。
コク出しに使えそうですね。カレーとか。
値段(購入時)
内容量 400g で1300円ほどでした。
400gって結構な量があります。個人的な感覚ですが、一人で飲むだけなら1年は持ちそうって感じ。
一度に少量しか使わないから、まじでコスパ良いです。
原材料名
有機ココアパウダー(ココアバター10%~12%)
原産国
オランダ
探した感じ、他のオーガニックのココアパウダーも原産国がオランダのが多かったです。
私は知らなかったのですが、ココアで有名なんですかね?
栄養成分表示
(100gあたり)
エネルギー:271Kcal
たんぱく質:18.5g
脂質:21.6g
炭水化物:42.4g
食塩相当量:0g
カカオポリフェノール:4100mg
あと見た目が可愛いですよね・・。なんかこのレトロな感じ。
粉はこんな感じ。めっちゃカカオの香りがする(あたりまえか)
エミーオーガニックのオーガニックカカオを購入したわけ
いくつか理由があって、このエミーオーガニックのを選びました。
無添加でオーガニックだから
無添加でしかもオーガニック。
粉系で飲むものは可能な限り無添加を選びます。あとできれば無農薬やオーガニックの。
農薬とかそこまで敏感に気にしませんけど(野菜とか、無農薬じゃない野菜全然食べますし)
でも粉の飲み物って野菜と違って洗い流すことできないし、なんかピュアなものを飲みたくなるんですよね・・・笑
お手頃値段だったから
そうなんですよ。
オーガニックのカカオパウダーってなんか「お高いんでしょう・・?」って思っていたのですが、楽天でググってみたら
まーそこまで高くない。(いや、高いのもあるけれど)
1kgで2,000円とかありましたから。
これは試しやすいなって思いました。
口コミが良かったから
そうなんです。
私が購入した楽天のgreen morningの口コミの評価がけっこう高かったんですよね。
飲みやすいってコメントが多いのが印象的でした。
エミーオーガニックのオーガニックカカオを飲んだ感想
スムージーやパンケーキに入れてみました。
スムージーに合わせてみた
・・・トライポフォビア(集合体恐怖症)の人いたらすみません。
粒々が写ります。
これ、ニチガで購入したWPIホエイプロテイン入りです。
プロテインとココアが合わないはずはない(と思ってる)ので、合わせてみました。
これは、豆腐入りのスムージー ↓ (森修焼のマグを愛用しています)
多く入れたから、その分かなり濃い色になっています。
豆腐って入れすぎなければスムージーにも全然使えますね。
カカオの味がしっかり効いて、違和感なく飲めました。
パンケーキに合わせてみた
こちらも豆腐を合わせてみました。(生地の段階だと美味しそうに見えないけれど)
ヒスイのフライパンで焼きました。
ちょっとブツブツしているのが豆腐です。
こんな感じに焼きあがりました。
(お皿はタイムレスコンフォートで購入したお皿。気に入ってるやーつ♪ )
思ったより膨らみませんでしたが、チョコパンケーキって感じで美味しかったです。
ただ、無糖なので砂糖は入れないと甘くないので、ラカントを追加しました。
チョコ味のプロテインやホエイプロテインなどを生地に入れてみてもいいですしね。
カレーやハヤシライスのコク出しのためにチョイ足し
カレーやハヤシライスにインスタントコーヒーをチョイ足しで入れるのはよく聞きますけど、カカオも良い隠し味になってくれるんですよ♪
深みってか、コク!出ます。カカオの成分も入るし、一石二鳥なカレーが完成します。
ちなみにカレーはコスモのカレーを使うことが多いです。
まとめ
ということで、スムージーやプロテインに混ぜて味わっていこうと思います。
クッキーやスコーンにも良さげですね。
砂糖無添加で純のココアパウダーだから使い勝手も凄く良いです。コクだしのためにカレーに入れても良さそうです。