化学調味料無添加な食品が好きなみなさ〜〜ん!!!!
はい。私は、化学調味料無添加な味噌が大好き!
今回、化学調味料無添加な生味噌を作っているマルモ青木味噌醤油醸造所の味噌セットを食べてみました。
マルモ青木味噌についてや、私が食べた味噌についての感想をシェアしたと思います♪
マルモ青木味噌について
マルモ青木味噌醤油醸造場は創業90年の、美しい自然に恵まれた信州・善光寺平にある麹、味噌醸造業者。
原材料や製造法など、下記のように味噌づくりへの心掛けがすごく徹底されているんです。
- 良い大豆、良いお米を懸命に作ってくれる生産者との信頼と協力関係をつくること
- 入手した原料をさらに徹底的に選定すること
- 水は信州の大地から汲み上げる清らかな戸隠連峰の伏流水を使用すること
- 醸造にふさわしい衛生的な環境を用意すること
- 発酵・醸造の命とも言える、熟成の期間と方法にこだわること
- 本物の味・香り・力をお届けするために、無添加・生味噌に徹底的にこだわること
- 味噌本来の力を失ってしまうだし入り味噌は造らないこと
公式サイトより参照
本当の味噌のおいしさを引き出すために化学調味料などを加えていないってところ、個人的に魅力的に思いました。
だし入り味噌って簡単に味噌汁ができるから便利なのですが、そういうものって化学的な旨味調味料が入っていることが多く、私はあれが苦手なので^^;
マルモ青木味噌の職人のこだわり3種セット+甘酒
今回私が試した職人のこだわり3種セットと甘酒について紹介したいと思います。
提携生産地との連携により栽培履歴から畑まで見える、確かな品質の「職人のこだわり3種セット」
契約栽培天然醸造 、契約栽培国産白 、契約栽培有機赤そしてオマケの甘酒の4つが入っていました。
もちろん全て化学調味料無添加なんです。
サクっとそれぞれの味噌について紹介。すべてマルモ青木味噌の公式サイトに掲載されています。
- 契約栽培有機赤
- 契約栽培国産白
- 契約栽培天然醸造
すべてが化学調味料無添加で、そして契約栽培された味噌です。品質へのこだわりや徹底ぶりが伺えますね。
どんな感じか届いたセットの写真を載せますね。
開封しますと、まずは甘酒が。
セットのおまけでついてきた甘酒ですね。お米と工事だけでつくった甘酒です。
そしてこちらが味噌3種。
左から 契約栽培有機赤、契約栽培国産白 、契約栽培天然醸造 ですね。
有機に天然に契約栽培・・・こういうの大好きなので、こういう文字見ると本当にテンションあがりますね〜!!
【感想】職人のこだわり3種セット+甘酒
それでは実際に食べてみた感想をお話ししたいと思いますっ!
味噌に関してすべて味噌汁で試しました♪
契約栽培天然醸造
こういうつぶつぶ感がたまりませんね〜!!
具は少ないですが、もやしと舞茸と無添加のだしで作りました。
味噌の味がダイレクトに伝わる&素朴な味でおいしかったです♪
契約栽培国産白
こちらは豆腐と豆苗で作りました。
個人的に白味噌が大好きなので、たぶんそのせいもありますがすごく口当たりがよく飲みやすかったです♪
ほんのり甘さも感じました。
契約栽培有機赤
有機と他の味噌の味の違いはわかりませんが、最初に食べた赤味噌に近い感じがしました。
素朴な味って感じだし、有機だし、飲んでいて心地が良いです^^
3種類全てに言えることですが、味噌本来の味がダイレクトに舌に伝わる感じというか(そこまで舌肥えているわけじゃないんですけど;)余計な味が入ってないって感じはしました。
甘酒
国内産米100%使用の甘酒で、お米と米麹だけで作ったタイプです。
砂糖は全く入っていません。
このつぶつぶ感・・・!!!!!!たぶん米麹だと思いますがこのつぶつぶな食感が本当に好き!!
一度このまま食べてみましたが、かなり甘いのでお湯に混ぜてみました。
甘酒とお湯1:1くらいで入れて、見た目ちょっと薄くなっちゃったかな?と思いましたが、もとがかなり甘いので、ちょうど良い味になりました。
とてもおいしい♪
砂糖を加えず、米と米麹だけで作られた甘酒なので雑味もなく、くどいようですがとにかくおいしい。
1袋そこそこ量あるんですが、すぐに飲みきってしまいました^^;
たぶん米麹の甘酒(砂糖を不使用)が好きな人は絶対に大好きな味だと思いました。
関連:スーパーで買える米麹のおすすめと言ったらコレ!みやここうじ一択!
まとめ
シンプルな味で、どれも美味しいお味噌でございました。
やはり化学調味料無添加な食材、大好きだあ〜!!!
今回は味噌汁ばかり作りましたが、いろんな料理に使っていこうと思います^^