日用品

洗濯マグちゃんの姉妹品「ランドリーマグちゃん」を使ってみた!2つの違いや洗浄の効果・感想を口コミ!

ランドリーマグちゃん 日用品

テレビで話題になっていた

洗剤を使わずに洗濯できる体にやさしい&エコな洗濯マグちゃん

の、姉妹品ランドリーマグちゃんを購入しました〜〜〜!!!!!!!!!!

洗濯マグちゃんとの違いや、実際に使ってみた感想をお話ししたいと思います♪

追記:洗濯マグちゃんが効果ない!と話題になっていましたが、私自身は強い汚れは確かに「?」ですが臭いは消えているのを確認しています。

なので「ないよりかはあった方が良いでしょう」って感じだし、汚れをより落としたいなら石鹸を追加したりしてその都度調整しています。

スポンサーリンク

ランドリーマグちゃんとは?

ランドリーマグちゃん

ランドリーマグちゃんとは純度99.95%のピュアマグネシウムが入った洗濯用品です。

マグネシウムが水道水と合わさると水素の気泡が発生し、アルカリイオン水となります。

これが頑固な汚れを落とし雑菌の繁殖を抑えてくれるんです。

さらに洗濯物だけでなく洗濯槽のカビの繁殖を抑え排水溝までキレイにしてくれちゃうんです。

ランドリーマグちゃんの特徴

まさにお財布にも環境にも体にもやさしい洗濯用品。

市販の洗剤や柔軟剤が合わない敏感肌の方や、オーガニックコットンなど繊細な洗濯物が多い方には特におすすめなんだとか。

ちなみに洗剤を使わずとも汚れは落ちますが、一緒に使ってもOKだし、汚れが強いときは一緒に使ったほうが洗浄力はUPします。

都度汚れと相談しながら使い分けてく感じですね〜。

ランドリーマグちゃんを購入したわけ。なぜ洗濯マグちゃんではなくこっちを選んだのか

それはですね、、

容量の多さとデザインがかわいかったからです。

中身は同じでどちらも宮本製作所です。

洗濯マグちゃんの容量は約50g、ランドリーマグちゃんは100gほど入っていて多かったので。どうせ買うなら多い方がいいかなって。

あとデザイン!洗濯マグちゃんは正直・・・いや、汚れが落ちればデザインなんて関係ないんですけど(笑)でもランドリーマグちゃんのほうがシンプルでなんとなくおしゃれで見ているうちにだんだん「こっちのほうがいいな・・・」なんて思っちゃいまして^^;

ランドリーマグちゃんの使い方

ランドリーマグちゃんの使い方

使い方は、洗濯機にバっと入れるだけ!!!!!!!

いつも入れていた洗剤と柔軟剤の代わりにランドリーマグちゃんを入れるだけ。

これだけです。

ただ、もし汚れがひどかったら洗剤を追加して入れている人はいるみたいで、口コミでそうしている人は何人か見かけました。

その汚れ具合と洗濯物の多さによって調整していく感じですね。

ランドリーマグちゃんは洗濯マグちゃんと何が違うの?

ランドリーマグちゃんの中身

ランドリーマグちゃんと洗濯マグちゃんの違いは、デザインと容量だけです!

先ほどもお話ししましたが、違いはデザインと容量だけです。作っているとこも宮本製作所ってとこで一緒ですし。

ちなみに宮本製作所では他にもベビーマグちゃんってのがあってこれも中身は一緒でデザインと容量が違うみたいです。ベビーマグちゃんは約70g。

ランドリーマグちゃんはどこで買える?

通販であればマグちゃんの公式通販サイトでも楽天でもアマゾンでも購入できます。

通販だとたとえば1個単体だったり2個セット、3個セット、洗濯マグちゃんとランドリーマグちゃんのセット売りなんてのもあります。

ランドリーマグちゃんだけで洗った結果(洗剤・柔軟剤は未使用)

それではここから実際にランドリーまぐちゃんを使った感想をお話ししたいと思います。

ランドリーマグちゃんだけで洗ったときの洗濯物の臭い

臭いは一番不安でした。そんな悪臭放つ洗濯物はないですが、いつも香りの強い洗剤を入れていたので^^;

いわゆる生乾き?のような臭いは全く感じませんでした。

本当にこれは感じていない。

ランドリーマグちゃんだけで洗ったときの洗濯物の汚れ落ち

醤油がきれいに落ちたっていう口コミはたまに見かけたのですが、しょうゆってそもそも落ちやすいんで、もっと違う汚れで確認したいと思い、ファンデのパフを洗ってみたんですね。

さすがに真っ白は厳しいと思いましたが、やはり真っ白とはいきませんでした(T∀T;)

洗浄力はマグネシウムだけだと厳しいのかな?

ランドリーマグちゃんだけで洗ったときの洗濯物のふわっと感は?

口コミでは「ふわっふわになった」って書かれてたからそれも確認。

確かにふわっふわ。というのは、玄関マットを洗った時にそれは実感しました。

パサバリゴワッ!!となったらどうしようかと思ったのですが、全然そんなことなかったです。

そこは安心しました^^

ランドリーマグちゃんのコスパについて

ランドリーマグちゃんの使用量の目安

ランドリーマグちゃんはとーっても経済的で300回使えるので毎日使っても1年ほど持ちます。

どれくらいの洗濯量に使えるかというと

  • 5kgの洗濯量でランドリーマグちゃん1個
  • 10kgの洗濯量でランドリーマグちゃん2個

となります。

洗剤や柔軟剤がいらないのでお金がまず浮くってのと、あと買い物する手間も減りますね。

かなりコスパがいいのではないでしょうか。

ランドリーマグちゃんの、ちょっとここがいい

これは超個人的な感想なのですが、ここ!

ランドリーマグちゃんのタグ部分は吊るせて良い

これ、ただのタグ?なんですが、ひっかけて吊るすことができるのであってよかったな〜って思いました。

だって、洗濯機使い終わった後って湿っているからどこかに吊るしておきたくないですか?乾燥してきおきたいというか。

たぶん吊るさなくてもすぐ乾くと思いますが。。。^^;

まぁ、このタグは吊るすためのタグではないのですが、洗った後はフックにここをかけて放置しています。

ランドリーマグちゃんのタグ部分は吊るせて良い
ランドリーマグちゃんのタグ部分は吊るせて良い

ランドリーマグちゃんが錆びてきた?クエン酸で復活させたらきれいになった

実はこのメッシュがかなり汚くなってきて入れ物を変えたんですね。

その時にマグネシウム玉がとんでもなく黒くなってるのに気づいて(正確に言うと濃いグレーって感じですが)いい機会なんでクエン酸で復活させました。

その際、中身のマグネシウム玉を他の用途にも使おうと思ってメッシュに小分けしたやつをまずはクエン酸水に入れてみました。

数十秒?数分?で、こんな感じに復活しました↓

ランドリーマグちゃんをクエン酸で復活

見えにくいですが・・・シルバーのようにキラっとなっています。

簡単に復活しました。

あと、けっこう使ってた影響でマグネシウム玉が小さくなっているような、いないような?そろそろ買い替えても良いかもですね。

小さくなったマグネシウム玉は観葉植物の土とかに入れてもいいかもしれません。

まとめ

今回初めてランドリーマグちゃんを利用してみて、軽い汚れや消臭ならマグちゃん1つで問題なし。

汚れがひどいときは洗剤や重曹などを追加して入れたほうがいいとわかりました。

スポンサーリンク
このページの著者
うぃずなちゅです

ナチュラルなものが大好きで、自分が使ったものをレビューしています🌱
無添加やオーガニックなものを紹介していますが、超ゆる〜くナチュラルライフを実践中。
たまにポテチをドカ食いします。

うぃずなちゅですをフォローする
with naturalism