※このトップ画像に写っているケトル以外の味もレビューしています。(ページ下部)
kettle(ケトル)と言うブランドのポテトチップスをご存知ですか?
カルディなど外国のお菓子が買えるスーパーでよく見かける、堅揚げタイプのチップス。
とっっっっっってもおいしいのです。(ちょっと味が濃いけど)
私は普段オーガニック食品や無添加食品を取るようにしているんですが、それでもたまにはジャンクフードが食べたくなるんですね。
(ポテトチップスも無添加のものを食べるようにはしているんですけどね)
今回紹介するケトルはなんと化学調味料などを使っていないナチュラルなポテトチップスだそうで。
カロリーはめちゃめちゃ高そうですが成分は安心できるタイプかもと思いアイハーブでまとめて購入してみました。
結論から言うとどれもとっても美味しかったですよ!(ただ、味付けは濃いめです!)
ケトルのポテトチップスとは
Kettle(ケトル)のポテトチップスはケトルフーズ社で有名なナチュラルポテトチップスです。
環境に配慮した生産工場で、化学調味料を一切使用せず、自然のままの材料を釜揚げで調理しているんです。
これ、パッケージが英語で書かれているのでわかりにくいのですが、ポテチなんだけども成分は自然なものを利用しているので無添加ポテチに近い感じといったところでしょうかね。
さらに遺伝子組み換え不使用、グルテンフリーです。
グルテンフリー認証
自然なおいしさ
コーシャパルベ
1982年創業
弊社のナチュラルなお約束非遺伝子組み換えプロジェクト認証
グルテンフリー
合成保存料不使用
トランス脂肪酸0 g iHerbより参照
コーシャって記載があるのですよ〜!お菓子なのに!(すっごく魅力的)
私の中でポテトチップスってめちゃくちゃジャンクフードな分類なんですがポテチもコーシャがあるんですね。
一見普通の海外のポテトチップスっていう感じのパッケージですが、成分にこだわりがあるメーカーなんです。(そんな雰囲気感じないデザインですけどね笑)
ケトルのポテトチップスはどこの国?
アメリカです。
ケトルのポテトチップスの種類
ケルトのポテトチップスの種類は結構多いんですよ。私が把握している限りでは以下の味の種類があります。
- ハニーディジョン
- ソルト&ペッパー
- シーソルト&ビネガー
- シーソルト
- バーベキュー
- サワークリームオニオン
- コリアンバーベキュー
- ハラペーニョ
- ヒマラヤンソルト
- オーガニックシーソルト
掲載時の情報です。(今後減ったり増えたりする可能性大です)
ケトルのポテトチップスは人気がある
こういうポテトチップスって好みの問題もあるので一概にこう!と言えませんが、アマゾンのレビューを見ると星が4つとか4つ半とか結構いいんですよね。
だから人気があるのだと思います。
アメリカで人気のポテトチップスですが、肩揚げの食感といい味といい日本人の下にもウケがいいんだと思いますね。(確かにウマイ)
ケトルのナチュラルポテトチップスをアイハーブでまとめ買い
アイハーブでちょくちょく買っているので、こちらにどんどん追加していく感じで紹介していきますね。
各ポテチの成分は、アイハーブに掲載している情報を引用しています。また、カロリーはおおよその値です。
(全成分かはちょっとわからないんですが・・・。詳しくは、iHerbのページにてご確認ください)
ちなみに・・
アイハーブはケトルのポテチがめちゃめちゃ安いのでケトルのポテトチップスを買うならアイハーブ
を激しくお勧めしておきます。(今円安なので今後どうなっていくか不明ですが)
ケトル ハニーディジョン
ハニーディジョンの原材料⬇️
ジャガイモ、ベニバナおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油、ハニーパウダー(ドライケーンシロップ、ハニー)、マスタードパウダー[マスタード(酢、マスタードシード、塩、ターメリック)、マルトデキストリン、加工コーンスターチ]、塩、タマネギ粉末ガーリックパウダー、クエン酸、スパイス、マルトデキストリン。
ハニーディジョンのカロリー⬇️
140カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、140カロリー × 5 = 700 カロリー(1袋)
容量を考えたらそこまで飛び出て高いわけではないですね。
一般的なポテトチップスのカロリーだと思います。
日本のポテチって70g程度で300カロリーなんで。
味については、おいしいのですがちょっと甘いですね。
甘じょっぱい感じ。でもクセになる味だからついつい食べちゃうんだけど・・好みは分かれそう。
でこのハニー味は他の味に比べて通販でもよく販売されているんです。
このオレンジのパッケージをよく見る。
ケトル サワークリームオニオン
サワークリームオニオンの原材料⬇️
ジャガイモ, ベニバナオイル、ヒマワリオイル、キャノーラオイル, オーガニックホエイパウダー, オーガニック脱脂ヨーグルト, 塩, オーガニックバターミルク, オニオンパウダー, オーガニック乾燥サトウキビシロップ, オーガニックサワークリーム(オーガニック脱脂乳, オーガニック発酵クリーム), オーガニック脱脂粉乳, パセリ, ガーリックパウダー, 乳酸, クエン酸, 天然香料。
サワークリームオニオンのカロリー⬇️
150カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、150カロリー × 5 = 750 カロリー(1袋)
ハニーディジョンに比べちょい高め。
青のりがちりばめられています。
味はとてもおいしい。個人的に好みの味です。冗談抜きでほんとにおいしいと思っています。
ちょっと味付けは濃い良いように感じました。でもあとひく旨さ〜!
ケトル ニューヨークチェダーチーズ
ニューヨークチェダーチーズの原材料⬇️
ジャガイモ, ベニバナおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油, マルトデキストリン, オーガニック脱脂粉乳, 塩, チェダーチーズ(低温殺菌牛乳, 海塩, 培養物, 酵素), 砂糖, オーガニックサワークリーム(オーガニック脱脂乳, オーガニック培養クリーム), 玉ねぎ粉末, 酵母エキス, 乳酸, ニンニク粉末, 天然香料, クエン酸, スパイス。
ニューヨークチェダーチーズのカロリー⬇️
140カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、140カロリー × 5 = 700 カロリー(1袋)
しっかりとしたチーズの風味と濃厚さを感じました。ちょっとしょっぱかったけど。
ケトル バックヤードバーベキュー
バックヤードバーベキューの原材料⬇️
ジャガイモ, ベニバナおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油, 乾燥甘蔗シロップ, 砂糖, 塩, マルトデキストリン, パプリカ, 玉ねぎ粉末, 酵母エキス, トマト粉末, トルラ酵母, ニンニク粉末, 唐辛子, 天然香料(燻製香料を含む), クエン酸。
バックヤードバーベキューのカロリー⬇️
140カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、140カロリー × 5 = 700 カロリー(1袋)
この分厚さ!
バーベキューの味って感じがしました。わかりやすい味です。
最初に紹介したハニーと似たような風味を感じ。ハニーよりもちょっと塩気が強いそんな感じに思いましたね。
ケトル コリアンバーベキュー
コリアンバーベキューの原材料⬇️
ジャガイモ、サフラワーおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油、砂糖、有機乾燥ケーンシロップ、塩、ニンニクパウダー、パプリカ、タマネギパウダー、スパイス、天然フレーバー(煙を含む)、トマトパウダー、トルラ酵母、酵母エキス
コリアンバーベキューのカロリー⬇️
140カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、140カロリー × 5 = 700 カロリー(1袋)
これは、先ほど紹介したバーベキューに辛みを追加した感じの味でした。
食べた瞬間はバーベーキュー、後味がちょっと辛い・・クセになる。
そんな感じでした。おいしかったです。
ケトル オーガニックポテトチップス カントリースタイルバーベキュー
追加で買いました〜♪
オーガニックポテトチップス カントリースタイルバーベキューの原材料⬇️
有機じゃがいも、有機植物油、有機乾燥砂糖キビシロップ、食塩、有機粉末トマト、有機粉末玉ねぎ、有機パプリカ、有機香辛料、有機粉末にんにく、有機米濃縮物、酸味料、香料
オーガニックポテトチップス カントリースタイルバーベキューのカロリー⬇️
150カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、150カロリー × 5 = 750 カロリー(1袋)
この分厚いチップス!ゴリゴリとした歯応え、食べるたびにいつ美味しいと感じます。
味はケトルの他のバーベキューと同じような味でした。大きな違いは感じませんでしたね。普通に美味しかったです。
ソルト&フレッシュグラウンドペッパー
ソルト&フレッシュグラウンドペッパーの原材料⬇️
ジャガイモ、ベニバナおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油、米粉、塩、黒コショウ、酵母エキス、スパイス、ニンニク粉、タマネギ粉、クエン酸、スパイス抽出物、ジャラペノ粉。
ソルト&フレッシュグラウンドペッパーのカロリー⬇️
140カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、150カロリー × 5 = 700 カロリー(1袋)
これは美味しい!感動。
サワークリームオニオンの次に気に入りました!
あとポテチの形状が波打ってますね。波波してる。
この味だけかな?他の味は波ってなかったので。
塩と胡椒というシンプルな味なのに、めちゃくちゃ美味しい。食べだすと手が止まりませんね。
ケトル ペッパロンチーニ
ペッパロンリーニの原材料⬇️
成分その他
ジャガイモ、ベニバナおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油、マルトデキストリン、海塩、塩、ピーマンパウダー、ニンニクパウダー、砂糖、酵母エキス、スパイス、酢、ジャラペーノパウダー、パウダーパウダー、クエン酸、フレーバー、パセリフレーク。
(これが全成分かは微妙なのですが・・・)
ペッパロンリーニのカロリー⬇️
140カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、140カロリー × 5 = 700 カロリー(1袋)
このペッパロンリーニは、辛いものが苦手な私でも全然食べることができたのですが・・・
味がちょっと物足りない・・・w
個人的には微妙な味でした。カラムーチョ的な味かな?って思ったら全然違った!w
ケトル ディルピクルス
ペッパロンリーニの原材料⬇️
成分その他
ジャガイモ、サフラワーおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油、マルトデキストリン、塩、ニンニク粉末、酢、砂糖、酵母エキス、タマネギ粉末、天然香料、スパイス、クエン酸、パセリ。
ペッパロンリーニのカロリー⬇️
150カロリー/ 28g(13チップス程度)
28 × 5 = 140g となるので、150カロリー × 5 = 750 カロリー(1袋)
ピクルスのように、酸味があって、まるでハンバーガーに挟まっているあのピクルスを連想するような味。
私はピクルスが好きなので、買ったのですが・・・・!!!!!
これも微妙だった;好みの問題なんですが、私は「う〜ん・・・・」って感じでした。
酸っぱいから、なんとなく「スッパムーチョみたいな味かな?」って思ったら全然違いましたw
ケトルポテチのカロリーについて思うこと
お気づきかと思いますが、140gサイズのケトルのポテトチップスは大体700カロリーといった感じでした。
先ほども述べましたがそこまで高カロリーって言う風には思いませんでした。
ポテトチップスの一般的なカロリーといった感じ。
ケトルポテチの私のおすすめの味はこれ
5つの味を食べてこれだ!!!と私1番のお気に入りとなったのは
サワークリームオニオン。
あ・・私もともとサワークリームオニオンが好きなんでその影響もあるかも^^;
厚みのあるポテトチップスなので神ごたえあるし味がしっかりポテチに絡まっているのでやみつきなんですよね。
味はどれも濃いめだと思いました。
ケトルのポテトチップスはどこで買える?購入できる販売店
ケトルのポテチの販売店は、身近なお店だとカルディに売ってます 。
ただ、ここで紹介しているケトルポテトチップスのパッケージとはちょっと違うんですよね。
カルディーだと下記のようなデザインのポテチが多いです。
同じブランドなので成分も同じ?かと思っているのですが・・・。
私が今回購入したデザインで、且つ大きめサイズだとコストコで見かけたことがあります。
(袋の大きさが尋常じゃなかったの覚えています。)
通販だと楽天アマゾンで多数出品されていますが商品自体と送料が高くつくので、私はアイハーブをお勧めします。
なぜならアイハーブはめちゃくちゃ安いからです。
日本のポテチ1袋(60-70g)で100円くらい、ケトルは1袋(141g)で300円-400円、そして成分のことを考えるとそこまで高額なポテチとも言いにくいですが…
(なんなら日本の無添加ポテチの方が割高なような気もする..)
アイハーブでは1袋(141 g)300-400円前後で購入できるので楽天やアマゾンで購入するよりかはお得だと思います。
まとめ
ケトルのポテトチップスどれもとてもおいしかったです。
でも多分めちゃめちゃカロリーも高いので、成分よりカロリーを心配しろって感じなんですが笑
でもおいしいんでまたアイハーブで何か購入する際ついでに買っちゃうと思います笑
関連:化学調味料無添加のポテトチップスはここにもあるよ!
ナチュラルなポテチ、まだまだたくさんありますよ!
こんなにたくさんあるので、よかったらあわせてご覧ください♪