カルディで、今の季節に飲みたいお茶「がんこ茶家 3種のブレンドティー べにふうき・甜茶・ペパーミント」を購入してきました。
私が行ったカルディではべにふうき単体のお茶はなかったんですよね〜。
結論から言うと、私はリピ買いはないかな〜なお味でした。
むずむず対策は「うーん・・・微妙なところ」って感じです。
値段、原材料、そして肝心の味についてレビューしたいと思います。
カルディで発見!3種のブレンドティー べにふうき・甜茶・ペパーミントについて
これ、検索すると黄色いパッケージとこの白いパッケージと両方出てくるんですよね。
私が購入したのは2022年の3月。いまパッケージ変わってるかも!!
値段
2g × 20個で 税込450円でした。
※購入時点の情報なんで、店舗や時期によって違うかもしれません。
原材料
緑茶(国産)、甜茶、ペパーミント
栄養成分 / 浸出液100mLあたり原料2gを300mLの沸騰水で3分間抽出した場合
エネルギー 0kcaL
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0g
ナトリウム 0.0mg
タンニン 20mg
カフェイン 4.6mg
売り場
紅茶などの売り場に陳列されていました。
時期的なせいか、割とたくさん陳列されていましたね。
3種のブレンドティー べにふうき・甜茶・ペパーミントを飲んだ感想
森修焼のコップでいただきました。
私、ハーブティはそこそこ好きでミントの香りとか嫌いじゃないと思っていたんです。実際にアロマでペパーミントの香り持っているし。
でもこのお茶はけっこうミント感強めで「むむ・・・!!!!!」と思っちゃった^^;
つまり、私は苦手な味だった。
まぁ個人差ありますよね〜こういう味の感覚ってのは。
ミントを入れたのは鼻のスースー感を狙ってだと思うんですが、私は微妙でした。
今回このお茶を飲んで、お茶にスースーさは求めていない自分に気づきました;
飲めないほどではないんです。(今こうして文字打っている最中もゴクゴク飲んでいます)
ただ、ミントが好きじゃない人には絶対におすすめしない味です。
ちなみに肝心のムズムズに効き目があったかどうかってのは・・・・・うーーーーー・・・・ん・・・わからない!!!
続けてみて様子を見たいと思います。
べにふうき、なかなか売ってないから手軽に試したい人には良いかも
そうなんです!
売っていないんですよぉぉぉぉ!べにふうきって!!
もしあっても値段が高い。
お茶専門店でね、1つ見つけたんだけど20gで1080円とかで・・・・
ううううううううん!!!!!(通販のが安そう・・・)
と思って断念。
通販ではべにふうき単体で売っていたので、次回は通販で買おうと思っています。
ミントがめっちゃ好きな人ならおすすめ。そうでないなら微妙
チョコミントアイスとか、スースー系の味が好きな人にはめっちゃおすすめする。
めっちゃスースーするし、鼻通りも心地よいと感じるかも。
でもそうでないなら微妙。
飲む瞬間に鼻からミントをかなり感じます。
これがウリだと思うしそのために追加したのだと思うんですが。
ミントが好きじゃなくて、むずむず対策だけのために飲むならおすすめしないかなぁ・・
だったら通販でべにふうき単体のお茶を買った方が効きそうな気はします。(探すとたくさん出てきます)
マイボトルを持つ習慣がある人にも
このブレンドティーに限らずですけど、タンブラーや水筒はやっぱりこういったティーバッグの方が楽ちんですよね。
ポンっと入れておけばいいんですもん。
まぁティーバッグは自分でオリジナルの作ろうと思えばできちゃうけども。
まとめ
私はリピ買いはないけども、ミントが好きな人にはいいかも。
もしかしたら体質的に合う合わないもあるかもだし、試しに飲む分にもいいかもだけど、