大好きなニチガで、またまた粉物を購入しました!
今回は、天然チコリ由来のイヌリンパウダーです。
水溶性食物繊維です。もちろん無添加。
毎日の料理にチョイたしするだけで、気軽に食物繊維が摂れるかな・・と思いまして・・笑
と言うことで、今回私が購入したイヌリンパウダーと、実際の使い方を紹介したいと思います♪
ニチガのイヌリンについて
ニチガのイヌリンはオランダ産やベルギー産などいくつか種類があるのですが、今回私が購入したのはベルギー産。
キク科の植物チコリから抽出した成分で、水溶性食物繊維です。
日本人に足りてないっていう、水溶性食物繊維!!
パッケージの写真撮るの忘れてました・・・
容器に移し替えた写真がこれ↓
ちなみにサイトの画像はこちらです↓
ニチガのイヌリンの概要は下記の通り
概要
- ベルギー産の天然チコリ由来のパウダー
- 無添加
- 残留農薬実施済
- 安い(私が購入した当時は500gで1,000円でした)
イヌリン 天然チコリ由来
豊かな土壌で太陽の光を浴びて育ったベルギー産の天然チコリを100%使用。チコリ由来のイヌリンメーカー世界NO.1製造メーカーにて生産されている、ベルギー産チコリ由来の天然型のイヌリンです。
イヌリン総食物繊維量は90%以上含有しています。残留農薬実施済み。 ニチガの販売ページより参照
なるたけ国産を使うようにしているんですけどね〜
でも残留農薬実施済みだし無添加ですし、私が見た時は1000円くらいだったしいっかーって感じで買っちゃいました。
味・形状
味はクセもなく無味無臭です。
形状はパウダー状でかなりサラっフワっとしていました。
舞うくらい軽いパウダー状。
結構どの料理(煮物やスープ系)に使ってもスっと溶けてくれて、味が変化することもなかったです。
入れる分にもよりますが。
あまり多く入れても今度はお腹がやばくなりそうなんで、だいたいいつもスプーン1盛りくらいで済ましています。
使いはじめは少量からがおすすめ。
私のイヌリンパウダー活用例(どんな料理に使っているのか)
とにかく、煮物 or スープ or スムージーに入れる。
これを徹底しています。
私はよくビオセボンで購入した有機野菜や、他のお店で買った有機豆乳やアーモンドミルクなどと合わせて飲んだりしています。
これにラカントパウダーやレモン果汁など入れて、自分好みの味にしてミキサーへGO!!!
液体で溶けるものだったらなんでもOKかなって思って愛用していますが圧倒的にスムージーが多いです。
ちなみに、どんな食材でも言えることですが、入れすぎは厳禁。お腹ゆるゆるは勘弁なので。
で、肝心のお腹の調子は?
それがですね・・・もう何年も便秘薬ユーザーな私だと腸がそうとう頑固なようで、あまり効果は分かりませんでした・・・笑
他の人は違うかもだから、興味あればニチガのサイトの購入者レビューなど見て参考にしてみてください。
う〜ん、まぁこれも自己満の世界になるかなぁって感じです。
でも少しは腸の中で良い餌になってくれてるだろう!と期待してたまにスムージーに入れているんですけどね・・。
まとめ
無味無臭なんで、煮物やジュースなど液体だったらどんなものにも合うと思います。
個人差あるので、使い始めは少量から使うことをおすすめします。
この調子で、日頃の食事をちょこちょこ腸が喜ぶようなものにしていこうと思います♪
関連:ニチガが大好きで、これまでいろんな粉物を購入してきました
ニチガ大好き人間なんで、今まで沢山の商品を買ってきました。
よかったら下記ページも合わせてご覧ください♪