土鍋ってぜーーーーーーんぶ安心素材でできていると思っていたのですが、実は製造過程で鉛・カドミウムを使っているんだとか。(SNSでその情報を知ってすぐに影響された私・・笑)
これまで土鍋のデザインや性能で選んできたのですが、今回は原材料重視で選び、鉛・カドミウム不使用の土鍋「菊花」という炊飯土鍋を購入しました。
お値段も2号で税込3600円ほどだったのでそこまで高くないと思っています。
サイトや冊子にもちゃんと「鉛・カドミウム不使用」と明記されていたので安心。これからますますお米を食べるのが楽しくなりそうです。
ということで開封レビューと実際に炊いたご飯の味についてお話ししたいと思います。
鉛・カドミウム不使用のGINPO(銀峯)の萬古焼「菊花」について
モダンなデザインに蓄熱製・耐熱性を備えた万能な土鍋。電磁レンジにも使えます。(IHは使えません)
和洋の料理に使え、遠赤外線の効果で料理が美味しく仕上がるんですよ。
私が購入したのは2号です。値段は3,600円でした。
【商品名】菊花 ごはん土鍋 【サイズ】2合 直径 19.5cm × 高さ 15cm/1.2リットル
【カラー】瑠璃、織部、飴、粉引
【使用可】直火, 電子レンジ, オーブン, ラジエントヒーター
【 備考 】食品衛生法適合
開封していきたいと思います。
綺麗なデザインですね〜。和を感じるモダンな雰囲気。
ひゃ〜。素敵。
このkikkaのシールは簡単に剥がれました♪
見えにくいですが、底に made in Japan とありました。
この土の素材・・良いですね〜。
2号は1〜2人前くらいなので、手のひらサイズくらい。
お米はちょくちょく炊いていきたいので個人的にはこのサイズで今のところ十分です。
私がGINPO(銀峯)の萬古焼「菊花」を購入した1番の理由
それは、鉛・カドミウム不使用だからです。これが最大の理由。
ピンクの部分↓ご覧ください↓
食品衛生法に適合していて、鉛とカドミウム不使用と冊子にもちゃんと記載されています。
炊飯器をやめて土鍋にしたのに、体に害な成分が入ってたら土鍋にした意味がないって思うんですよね。私的には。
だから、それメインで探して且つお手頃価格なものを・・笑 って感じで探し見つけたので買いました♪
良いものが見つかってよかったです。
鉛・カドミウム不使用のGINPO(銀峯)の萬古焼「菊花」を使って炊飯したお米
炊き方は他の土鍋と同じなので沸騰したら火を止めて蒸らして炊飯しました。
こちら。
良い感じに炊けましたが、ちょっと水が足りなかったですねぇ。
ですが、美味しいお米が炊けましたよ〜!
私はお米の炊き具合で味の違いがわかるほどの舌ではないので・・笑・・・あまり参考にならないかもですが、普通に美味しかったです。
こんな人に菊花はおすすめできるな〜と思いました
- なるべく安い土鍋が欲しい
- 鉛・カドミウム不使用の土鍋が欲しい
- IHではなくガスを使っている人
上記に当てはまる人はおすすめだと思います♪
まとめ
また良い物に巡り合えました。
安心した材料で作られたお手頃価格の土鍋「菊花」。これからますますご飯が楽しくなりそうです。