お菓子・スイーツ

【実食レビュー】Frutteto フルッテート4味食べ比べ。アレンジしまくり・美味しすぎる!

100%フルーツ「フルッテート」4種類の味を比較してみた お菓子・スイーツ

最近SNSでちらほら見かけるフルッテートを買ってみたんです。

フルーツ100%で無添加のアイスキャンデー。

化学調味料も、甘味料も保存料も乳化剤も使っていない。

イタリアのアイスキャンデー!

ヨーグルトやスムージーに合わせてもいいし、パンケーキに乗せたりアレンジの幅が広いアイスキャンディーなんですよ。

感想を率直に言うとめっちゃハマってます!好き!

がしかし、コスパは悪い!

各味の原材料、カロリー、味の感想やおすすめの食べ方(アレンジ方法)を詳しくレビューします。

スポンサーリンク

100%フルーツ「フルッテート」アイスバー

100%フルーツ「フルッテート」4種類の味を比較してみた

(写真のセンス・・・苦笑)

  • 水、砂糖、保存料不使用のフルーツ100%無添加アイスキャンディ
  • 添加物・保存料不使用
  • 賞味期限は製造から14ヶ月
  • 精製糖(白砂糖)不使用
  • 乳製品など不使用の為、ヴィーガンの方にも安心

というなんともまぁ素敵なアイスキャンデー!

(ちなみに、届いた時点では常温です。アイスにするには自分で凍らせてから)

フルッテートの値段

微妙にお店によってバラバラなんですが、だいたい1袋5パック入りで500円前後。

1パウチ100円くらいですね。高い・・

1パックがわりと小さいので、安いとは言えません。

ただし、日本ではまず見かけないような素材で無添加。

原材料だけを見たらこの値段でも仕方ないのかなって感じ。

フルッテートはどこの国のアイス?

イタリアです。

フルッテートの食べ方(アレンジ方法)

  • 濃いけどそのまま食べる
  • 凍らせてアイスにする
  • ヨーグルトにまぜる
  • 甘酒や豆乳に混ぜる
  • スムージーに混ぜる
  • パンケーキにかける
  • アサイーボウル的に、シリアルにかける
  • ドレッシングなど料理に使う

【スキマ時間にフルーツチャージ😋】

フルッテートはコンパクトで
持ち運びも便利🙆‍♀️

片手で食べられるから、

仕事の合間や
トレーニングの合間など、

スキマ時間に簡単に
フルーツチャージが
出来ちゃうんです😍#フルッテート #frutteto #enjoyfrutteto pic.twitter.com/Bst9SfpCc5

— リブインコンフォート【公式】 (@LiveincomfortO) June 24, 2022

このあと紹介しますが、個人的には豆乳に混ぜるのがめちゃくちゃスキです。めっちゃ美味しい。

フルッテートを売っているお店

どこで買える?ってことで私が調べたところ、下記店舗(お店にもよります)で「購入した」ってツイート見かけました。

  • プラザ
  • ロフト
  • 成城石井(実際に目撃しました。常温で販売されてましたね)
  • カルディ
  • 赤ちゃん本舗

全ての店舗とは限りませんので、購入にいかれる場合は事前にご確認をお願いします。

これ以外にも販売しているお店は多数あると思います。

個人的にはビオセボンあたりでも販売して欲しいのだけど・・笑

また、通販でも購入できまして、楽天やAmazonなどいろんなお店で販売されています。私は最初は通販で購入しました。

フルッテート4種類の原材料・カロリー

各種の原材料名とカロリーを紹介します。

フルッテート ピーチ&マンゴー

フルッテートピーチ&マンゴー
フルッテートピーチ&マンゴー

原材料名:ピーチピューレ、マンゴーピューレ、パイナップル濃縮液
カロリー:1包(40g)あたり43カロリー

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ
フルッテート マンゴー&パッションフルーツ

原材料名:マンゴーピューレ、パッションフルーツジュース、パイナップル濃縮液
カロリー:1包(40g)あたり46カロリー

フルッテート グアバ&ストロベリー

フルッテート グアバ&ストロベリー
フルッテート グアバ&ストロベリー

原材料名:グァバピューレ、ストロベリーピューレ、パイナップル濃縮液
カロリー:1包(40g)あたり52カロリー

フルッテート アップル&ラズベリー

フルッテート アップル&ラズベリー
フルッテート アップル&ラズベリー

原材料名:アップルピューレ、ラズベリーピューレ、パイナップル濃縮液
カロリー:1包(40g)あたり45カロリー

とまあこんな感じで大体どれも50カロリー前後って感じですかね。

【実食レビュー】100%フルーツ「フルッテート」アイスバーの各味を食べてみた

フルッテートと全4種類の味を全て食べ比べてみました。私のアレンジ方法を紹介しつつ、率直に感じた味の印象をお話ししますね。(個人の感想です)

フルッテート ピーチ&マンゴー味

フルッテートピーチ&マンゴー

これはですね、ピーチ感強め!

私の感覚で言うと、桃缶(黄)の味に似てる感じします。

桃缶をミキサーにかけて飲んでみるみたい。そしてほんのりマンゴーのあの独特な味があとからやってくる感じ。

美味しい〜!

フルッテートピーチ&マンゴー

凍らせた状態のフルッテート。本来は直接袋にかぶりつきますが、スプーンに出してみました。

フルッテートピーチ&マンゴー

普通の桃ってマンゴーとは全然味違うんですが、桃缶の黄色い桃って少しマンゴー味に近くなると感じるのはわたしだけ?

この組み合わせ、めっちゃ美味しい。

ちなみに米粉のパンケーキにもかけてみました。

フルッテートピーチ&マンゴーをパンケーキにかけてみた
フルッテートピーチ&マンゴーをパンケーキにかけてみた
フルッテートピーチ&マンゴーをパンケーキにかけてみた
フルッテートピーチ&マンゴーをパンケーキにかけてみた
フルッテートピーチ&マンゴーをパンケーキにかけてみた

パンケーキがかなり吸っちゃったけど、これはこれで美味しかったです。

バニライアスやクリームチーズとか添えてもよかったかも!!!

(ちなみにお皿はタイムレスコンフォートで買ったお気に入りのお皿

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ味

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ

これサイズ感がわかりますね。そう、1袋手のひらサイズなんです。

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ

フルッテートの中で私が1番好きな味がこれ。マンゴーの味がドーン!っときて後味少しシトラス系な?味。

マンゴーピューレって感じ。すっごい美味しい。

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ

水と合わせて飲むのもよし。

フルッテート マンゴー&パッションフルーツ

パイナップルが入っているせいか?酸味感もあり。

私は以前は凍らせる一択でしたが、豆乳にも混ぜて飲んでいます。これが美味しいのよ・・・笑

化学反応?なのか、豆乳に混ぜると少しドロっとしてきてすっっごく美味しいんですよね。

ただし、よーくかき混ぜたり時間をおいたりしないと完全に溶けないので私はかき混ぜならストローで飲んでいます。

まぁ、豆乳が好きな人であれば是非とも試してみて欲しいですね。

フルッテート グアバ&ストロベリー味

フルッテート グアバ&ストロベリー
フルッテート グアバ&ストロベリー

グアバって表現しずらい味で、グアバを食べたことがある人なら「グァバだ!」と気づく味なのだけど、ちょっと苦味がある甘さなんですよね。

ああ!!表現しづらい・・・!!!

シトラス系が好きな人は嫌いじゃないと思いますが、、、私は好きです。

ストリベリーが入っているのですっごく食べやすく、後味はストロベリーで終わる感じ。

フルッテート グアバ&ストロベリー

このグアバ味も豆乳に入れて飲むと美味しくって私は最近そうしています。

フルッテート アップル&ラズベリー味

フルッテート アップル&ラズベリー
フルッテート アップル&ラズベリー

こちらはアップルの味強め。

フルッテート アップル&ラズベリー

余韻に少し甘酸っぱさが残る気がして、この部分がラズベリー感でるのかな?と思いました。

フルッテート アップル&ラズベリー

私は凍らせて食べることが多いです。

食感としてはシャリっとしているんですが、めちゃくちゃ濃厚。

なんせフルーツ100%で水とか加えていませんからね。

フルッテート アップル&ラズベリー
フルッテート アップル&ラズベリーをヨーグルトに入れてみた
フルッテート アップル&ラズベリーをヨーグルトに入れてみた
フルッテート アップル&ラズベリーをヨーグルトに入れてみた

ヨーグルトに混ぜたこともありましたが、個人的にはやっぱり豆乳派かな・・(どんだけ豆乳好き!w)

【感想】タニタのオーガニック豆乳を超愛用中!味や価格、販売店、私おすすめの飲み方を紹介します

それから、パンケーキにもかけてみましたが、見た目がアレ・・・;

フルッテートをパンケーキの添えて食べてみた

【総評】100%フルーツ「フルッテート」個人的に美味しいと思ったランキング

と言うことで、勝手にランキング。私が個人的に好きな順でランクづけるとこんな感じ↓

  1. フルッテート マンゴー&パッションフルーツ
  2. フルッテートピーチ&マンゴー
  3. フルッテート グアバ&ストロベリー
  4. フルッテート アップル&ラズベリー

なんか、私ってマンゴーが好きなのかも・・・笑

どれも美味しいんですけどね〜まぁこんな感じ♪

100%フルーツ「フルッテート」の良いところ・悪いところ

安くないのに買う価値ある!?って疑問にお答えします。

良いところ

  • 100%フルーツ使用で無添加のため安心して食べられる
  • 凍らせてアイスにするもよし!料理やその他の食材と混ぜてよし!
  • 単純に美味しい、夏は特に凍らせて食べるの最高

悪いところ

  • 量が少なく、コスパは良くない
  • 通販で買えるが、実店舗では取扱店に限りがある

フルッテートが安く買えた。フードロス通販サイト

実は・・・このフルッテートはですね、一時フードロスの通販サイトで激安で販売されていたんです。

現在は販売されていません。

季節変動の関係?で売り上げが伸びず販路が限られてしまった影響?とかで、食品ロースにて安い値段で売られていたんですね〜。

私も初めてフルッテートを見たのがフードロス通販。

1袋100円とか、かなり安くなっていました。(賞味期限は近買ったですけどね)

もうあの値段で買えないのか・・・と思うと残念;

まとめ

私は、すっかりこのフルデートのアイスキャンディーにはまってしまいました。

そのまま食べてもよし、凍らせてアイスにしてもよし、ヨーグルトに混ぜてもよし、普通の料理にも使える、かなり万能なフルーツソースと言えると思います。

コスパは良くないけど、原材料が気になる人や私のようなゆるーく健康志向な人にはおすすめできるアイスかなと。

何より味が気に入ったので、今後も愛用していきたいなと思っています🎵

スポンサーリンク
このページの著者
うぃずなちゅです

ナチュラルなものが大好きで、自分が使ったものをレビューしています🌱
無添加やオーガニックなものを紹介していますが、超ゆる〜くナチュラルライフを実践中。
たまにポテチをドカ食いします。

うぃずなちゅですをフォローする
with naturalism