パソコンからアースを取るアースコネクトというコードを使ってアーシング対策をしてみました。
実は、これをずっとやってみたかったんです。
というのも私はパソコンの作業を長時間することが多いので「パソコンって電磁波出るものだし直接アーシングできるものはないのかなぁ・・・」と思っていたのです。
(パソコン仕事で帯電しまくっているだろうし。)
そしたらなんと!前にも利用したことがあるアーシングジャパンにあるではないですか!気づかなかった・・・。
ということで実際に使ってみた感想や使い方等々お話ししたいと思います。
アースコネクトについて
お値段は、わたしが購入した時は1000円(税込)でした。
こちらです。見た感じただのUSBですが、USBをPCにぶっ刺し、もう片方はアースの丸い穴にぶっ刺す感じです。
いたって簡単♪
ですが・・このアースを刺す方がネックに感じる人多いんじゃないかな〜と思うんですね。
私はですね、パソコンデスクからアース取れるコンセントまでが遠いのでアダプターと延長コードを使って引っ張ってきています。
コンセントはこうしています。これもアーシングジャパンで確か購入しました。
この3つ穴の下の穴に指す場合、かつ距離が遠い場合はこのタイプ⬇️の延長コードが必要ですが、
コンセントの写真を見てわかるように、アースが引けるコンセントなんで、このタイプ⬇️の延長コードを買ってもよかったかも^^;(あとで気づいた;)
まぁ、穴に差し込むタイプの延長コードを買ってしまったので、あのコード筒の方にこれを差し込みました。
こんな感じ↓
そして、残りのUSB部分はそのままPCのUSBの部分に指すだけ。
簡単!!!!!
(これで合っているよね?なんか心配・・笑)
キーボードやマウスパッドみたいなものでアーシングできるものは有名ですが、パソコンから直接アースって珍しいと思うんですね。
アースコネクトを使った感想
で、実際に繋げてみたわけですが、体感としてはなんも感じません!笑
それで良いのです。そういうもんですから^^;こういうのって自己満じゃん?
一応身体電圧測定で数値を測ったところ、数値が下がったのを確認しましたが、主にデスクトップの表面と裏側とで違う感じだったんですよね・・。
どういうことかというと、これは測定器を使ったことがある人だったらイメージつくかもですが、アースができているかって確認する時って、コードが2つ必要で、1つは自分の手で持つ。
もう1つはアースできているか確認する対象物を触ったりする。
今回はUSBが刺さったPCのアースができているかを確認するから、PCを触ったり触らなかったりしたわけです。
そしたらPCの裏側触ったら数値が下がって(=アースできている)表側を触ったら変わらなかったんですよね。
裏側下がったってことは表側はどうなの・・?裏も表も関係ない!?
体への影響は低減されていると捉えて良いのだろうか?(わたしはそう願っているのだけど・・笑)
とまぁ疑問点が残っていますが、とりあえず数値が下がったことは確認できたのでよしとしています。
まぁ、こういうのって自己満の世界ですからね!
とりあえず数値では確認できのでこれでokok♪
てか、どんだけアーシングにハマってる!!!!笑
私がこれまでに購入してきたアーシンググッズ
いっときめちゃくちゃハマりまして、いろんなアーシンググッズ買ってきました。
アーシンググッズに興味があれば、よかったら下記記事も参考にしてみてください。
- 【感想】アーシングができるベッドシーツ4点セットを購入してみた。室内で気軽に放電【レビュー】
- 【レビュー】身体電圧測定器で体がアーシングできているのか確かめてみた
- 【レビュー】電磁波99%カットbelly armorのブランケットを買ってみた
まとめ
我が家にどんどんアーシンググッズが増えていってるわけですが、現代人の私たちは自然からかけ離れた環境の中で電気や電磁波に囲まれています。
完全にそれらから逃れられないし限度もあるしいちいち気にはしたくないのですが、少しでも減らせられるのなら減らしておきたいんですよね。
ま、そんな感じで適度にアーシング生活を進めていきたいと思います♪
ああ〜♪アーシング楽しいな〜♪