固形石鹸が大好きで、またまた買ってきました。
今回は地の塩の「どくだみ石けん」です。
お値段100円ちょっとで手のひらを少し超えるほどの大きさ。コスパ最強。
そして、私が感じた1番の特徴は洗い上がりのスッキリさ。
めちゃくちゃオイリー肌さんにおすすめできるのでは!?と思ったので、私の感想を含めてレビューしていきたいと思います。
どくだみ石けんについて
これです。すごくシンプルなパッケージ。
そして値段の割にはデカくて分厚いです。
分厚くない?
成分
成分は 石ケン素地、ドクダミ、エチドロン酸4Na、水 これだけ!
成分って表示順に多く含まれているので、お気づきかもしれませんが、石ケン素地の次にドクダミがきているんです。
まぁ成分が少ないのであまり順番を気にしても・・とは思いますが、石けんの主成分の次にきているのはすごく好感がもてたというか。
値段(購入時)
私が調べたところ、だいたい110円〜170円くらいの価格が多いように感じました。
200円以下。それでこの大きさ、そしてドクダミ成分が入ってこのお値段は安いと思いますね。
【口コミ】どくだみ石けんを使った感想
まず泡立ちは他の石鹸と大差なくもこもこ泡になりました。
でも泡立てネットは必要かと思います。
ちなみに匂いは私は特に感じませんでした。敏感な人なら何か感じるかも?
そして洗い上がりなんですが、すごくツルっとスッキリ洗い流せます。
私の場合は乾燥肌なのですっごいごっそり油分もってかれちゃう感はあるのですが、たぶんオイリー肌の方はすっごくスッキリするのでは?と思います。(私はオイリー肌ではないので、ここは予想でしかないのですが・・・)
乾燥肌はその後保湿必須かと思います。
そしてシャンプーにも使ってみたのですが、頭皮がスッキリするような気がしました。(石鹸シャンプーしているけど頭皮がベタっとしてしまう人はもしかしたらスッキリするかも?予想ですが….)
もちろん、石鹸シャンプー後はクエン酸水やお酢入りのお湯などで洗い流す必要があります。
私がどくだみ石けんを購入した販売店
私が購入したお店はハンズビーです。東急ハンズの姉妹店的なお店。
ハンズビーって(店舗によりますが)石けんの種類が豊富なんですよね。
ハンズにあるならロフトにもあるのでは?とも個人的には思っています。
ドラッグストアではドラッグストアでは見たことないですね。
もちろん楽天やアマゾンなどの通販にも売っています。
どくだみ石けんのメリット・デメリット
私が今回使用したこの “どくだみ石けん” のメリット・デメリットをお話ししますね。
メリット
前述しましたが、ツルっとスカと洗い落ちる。
これたぶん油ぎっしゅな肌の人は良さげです。
私は超感想肌でこれだど肌の油分持ってかれすぎちゃうので保湿が必要ですが、あぶらとり紙など使う人はこの石けん良いと思うんですよね。
口コミサイトでもニキビ予防とかそういうの実感している書き込みありましたし。
デメリット
潤いはそこまで残らないような気がします。
乾燥肌の私は結構水分?皮脂がもっていかれるというか^^;
なので突っ張りやすいかも。そのあと保湿対策が必要かなって思います。
まとめ
ということで、どくだみ石けんの使用感をお話させていただきました。
安いし大きいしコスパは良い。成分も少なく肌に優しい。オイリー肌にはおすすめできるなって感じです。
お近くのお店などでぜひ探してみてくださいね〜!