麻炭パウダーを買ってみました!
炭パウダーは以前にも試してみたことがあったのですが麻炭は人生初。
なんか、諸々吸着して出してくれるいわゆるデトックス系?らくし、こういうの私好きなんですよね。
選んだのはcosmic hemp というやつ。他のより安くて、初めて使うのとして良いかな〜と思いまして。
ということで今回購入した麻炭パウダーについてお話したいと思います。(注意点ありです)
目次
私が購入した麻炭パウダーについて
これでーーーーーーす!私が購入したのは、50gで税込2150円。
沖縄県宮古島の麻の茎部分を粉にし、80種類のハーブ&有用微生物群で育ったスペシャルなEM菌酵素を配合したもの。
※ 黒豆、黒焼き玄米、桑の葉、ウイキョウ、レモングラス、ミント月桃、古代米、にんにくエキス、乳酸菌、酵母菌、光合成細菌、有機酸、麻の実、抗酸化物質などの発酵物。
自然のパワーを詰め込んだ100%ナチュラルな成分です。
賞味期限についてはなしとあったのですが乾物、小麦粉などと同じ様にできるだけ長期の放置しないようにと思っています。
湿気が入らなければ1年以上状態はかわらないと商品ページに記載がありました。
使い方
- シャンプーやボディーソープ、歯磨き粉に混ぜて使う
- 入浴剤として湯船に入れて使う
- 自家製麺やパン、スムージーなどの料理やお菓子に使う
- 農業など植物や土にも活用できます
などなどいろんな使い道があるようです。
お風呂場が汚れそう&掃除大変そうなので私は入浴には使わないと思います^^;
私が麻炭パウダーを試したいと思ったわけ
理由はこれ!!!!
冒頭でも少しお話ししましたが、デトックス一択。
体内の排出すべきものを効率よく吸着して排出してくれるかな〜と思いまして^^
あまり深くリサーチせず、なんとなくこれ良さそう〜と思って決めました。
私は麻炭パウダーをこう使っています
私は今のところ下記の3つを試してみました。
コーヒーに入れる
これは入れ過ぎなので、↓このくらいを入れてみました。
入れた直後はなかなか溶けませんが、何回かかき混ぜていくうちに・・・
溶け始めているのわかりますか?
そして
色は当然黒いですが完全に溶けました〜!!ここまでくると粉っぽさ消えて飲みやすくなります。
シリアルに混ぜる
これ入れた直後の写真なので、この後混ぜ混ぜしていったら灰色になりました。見た目はなかなかです笑
まぁ炭の味は全然しないんで問題ないんですけどね。
カレーに混ぜる
写真撮り忘れましたがカレーにも入れて食べてみたんです。カレーは混ぜやすかったですね。トロっとしているのでパウダーをガッツリ包み込んでくれたのでかき混ぜやすかったです。
もちろんカレーの味も変わらないままでした。
味噌汁に混ぜる
ちょっと衝撃的な写真を見せますね。
↓
大根、海苔、わかめの味噌汁なのですが、真っ黒。
普通に味噌汁を作った後に、麻炭パウダーを入れたんですがおぞましい光景となりました笑
でも味は全く変わらず普通の味噌汁なのです笑
ちょっと今回は入れすぎましたね・・笑
麻炭パウダーの注意点
注意点は、2つありまして、まず開封時にパウダーがフワッと舞い上がるところ笑
レビューにも記載があったのですが実際に自分が体験してみると確かに舞うんです笑
これ地味に焦るので慎重に開けるようにした方がいいと思います。溢れても良いようにシンクの上で開けるとか。
私は毎回ビビってしまうので別容器に移し替えました^^;
そして次に、なにかに混ぜて食べる時は粉がなくなるまで混ぜてからにしてください。粉っぽさが残っているとむせます。ゲボゲボいっちゃう。
私は適当に混ぜて飲んだところ、むせました笑 ゲホゲホいってむせてしまったのでよくかき混ぜて粉っぽさが消えたことを確認してから飲むなり食べるなりしたほうが良いと思います。
麻炭を飲んだ翌日のトイレについて
すみません、ちょっと汚いお話しします。
皆さん気になっているであろうトイレ事情。炭パウダーを飲んだ後って排泄物も黒くなるのだろうと思う人多いと思うんです。
私もそう思っていました。
おそらく飲む量によるのだと思いますが、私の場合はそこまで黒くなかったような・・・。それよりもお小水の時少し濃かった気はしました。
体の中の諸々の要らないものキャッチして排出してくれたら良いな〜と期待しています。
結構このパウダー粒子が小さい感じがしますね。(コーヒーに入れた時にも思いましたけど)
まとめ
と、こんな感じで愛用しています。
劇的な変化は今のところ感じていませんが、とりあえず続けてみようと思います。
こういうのって自己満になる物が多いですが、私は麻炭パウダーにすっごい期待しているので使い続けてみようと思います。
何か変化が起こったら追記しますね。