最近めっちゃ話題のCBD。
リラックス効果があるとかで幅広い年齢層から支持され始めている癒しグッズ。
実は私モコのCBDの”オイル”と”リップ”を使っていた時期があるんです。
当時瞑想にハマっていたり、寝つきも悪かったのでその対策用にもしたかったので買ったんですよね。
当時の記憶を手繰り寄せながら、わたしが感じたことをお話ししたいと思います。
目次
CBD(カンナビジオール)について
CBDは麻から抽出される成分カンナビジオール(Cannabidiol)のことで植物由来の自然成分です。
カンナビジオール(Cannabidiol)は様々な症状に効果があると期待されていて、世界で今現在も研究が行われている注目の成分なんです。
代表的な効能としてはリラックス、快眠あたり。ストレス社会な今求められている成分ですね。
ただ、いまだ全てを解明できていない、不思議な成分でもあるんです。
で、麻って聞くと皆さんビクっとすると思うんです(私もそうでした)でも、CB
Dは日本で合法。普通にお店に陳列されています。それに世界的にも今ではアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、イスラエルなどの先進国で続々と法整備がなされ研究が急速に進んでいるんです。
抽出する成分で違法合法と変わってくるんです。THCは違法。CBDは合法。
このCBDが世界的に医療用として注目を集めているんですね。
CBDの体験談、こちらのオイルとリップを使っていました
私が使用していたのはこちらの2つ。どちらもコスメキッチンで購入しました。
¥4,860(税込)(オイル・・高いんですよねぇ)
1,650円(税込)
両方とも同じENDOCA(エンドカ)ってところのなんですが、CBD界のパイオニアで北欧デンマークからやってきたピュアでナチュラルなCBDブランドなんです。
【商品説明】
CBDは次世代のサプリとして世界中で大きなトレンドになっています。ENDOCAはCBDのパイオニアとして知られ、100%ナチュラルでサスティナブルな製造工程で国連からも受賞されているCBD界を牽引するブランドです。植物エキスそのままを壊さない製法で抽出したENDOCAのヘンプオイルはオメガ3、オメガ6を含み、健康志向なビーガンやベジタリアンなあなたにもピッタリ。https://store.biople.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=5700002003607&vid=&bid=BP01&cat=&swrd=CBD
CBDって成分的に海外製造のものが多いような印象です。国産ってあまり聞いたことないかも。
まずオイルについての感想ですが、使い方としては気持ちをリラックスさせたいときに一滴〜三滴程度を舌に垂らして舐める?ことしてました。(商品によって使い方の違いあるかと思うので必ず説明書を読んでくださいね)
本当はお茶や紅茶などの飲み物と合わせた方がいいかもなのですが、そのままダイレクトに摂ってました。
味はこれまた独特で、植物をギュッとさせてそこにほんのり甘みを加えたような、、、植物ってどんな味よって感じですが、草?みたいな。
けど、絶対無理な味〜!!ってほどではなくて、全然無理なく飲める程度。(個人差あり)
効果としては正直私はこれで何かが改善したとかそういう実感はありませんでした。リラックス効果があったと思いたいけど、、鈍感なのかな。
そして次にリップクリームについて。
これはリップバームって感じで熱ですぐに柔らかくなる感じ。甘い香りが強かったです。
ココナッツ?に近いような重めの甘い香り。保湿はできますが、CBDだからこその効果ってのはあまり感じませんでした。
もしかしたらその香りの中にCBDが含まれててそれがリラックス効果があったのかもわかりませんが。
ただ、劇的な効果を元から強く期待していたわけではないのでそこまで落胆はしてないです。
次またCBDを買うときは、寝る直前に使って眠りの質の変化を記録したいなと思っているんです。
そこで目をつけているのがレスキューロールオン 。
これSNSでちょっと話題になったんですよ。おしゃれで可愛い見た目・・・。
寝る前とか、外出時に持ち歩きたいんですよね。しかも見た目もおしゃれで化粧ポーチに入るくらいの大きさ。
これはまた購入後またレビューしたいと思ってます。
CBDに依存性はあった?1ヶ月続けて思ったこと
全く。
依存性ゼロです。
依存性レベルでいったらコーヒーやお酒、砂糖のほうがはるかに高いと私は実感してます。
もともと依存性ある成分入ってないので心配してませんでした。
あと、味も関係しているかなと。独特なんで、「またCBD取りたい〜」なんて気分は起こりませんでした。気が向いたときに数滴って感じで。
CBD商品が購入できる通販サイト
最近本当に話題になっているこのCBD。
人気の影響か、最近CBD専門の通販サイトが続々とオープンしているので、こちらにまとめて紹介したいと思います。
高品質で安全な国内生産CBD【CANNERGY(カナジー) CBD】
CANNERGY(カナジー)は高品質で安全な日本工場生産のCBD製品を販売しているサイトです。
CANNERGY(カナジー)のCBD製品は厚生労働省指導の元、厳密な検査を行ったCBD(99%アイソレート)原料を輸入し、国内の生産工場にて製品化しています。
また、製品化にあたって国内の第三者機関に成分の検査を依頼し、THCや有害な成分(ホルムアルデヒ/アセトアルデヒド)が検出されない事を確認しております。
CG1といったリキッドスチーマーや、
CANNERGY(カナジー)より参照
オイルもあって、このオイル ↓↓ MCTオイル入りなのでダイエットや美容的にも良さそう。
パッケージのデザイン的に女性層からの好評なんだそうです。
女性向けCBDオイルブランド【Octo】
【Octo】は、たくさんの悩みを解決してくれるCBD成分を、毎日多くのストレスや悩みで悩まれている女性に届けたいという思いから立ち上がった、女性に特化したCBDブランドです。
こちらのCBDの大きな特徴としては製品の品質。
アメリカのケンタッキー州で最大規模の農場と工場を保有するOctoの提携会社似て、原料の生産から製品の製造までを行って品質を管理しているんです。
農場:GAP(農業生産工程管理)に沿って原料を生産
工場:GMP取得(適正製造規範(製造管理・品質管理基準)済み工場にて製造
:FDA認証(アメリカ食品医薬品局)済み工場にて製造
もちろん、THC0.0%で且つGMO FREEです。
さらに、こちらのお店ではCBDトライアルキャンペーンとして、1.6%(CBD500mg / 30ml)が初回限定で25%OFFで購入できるんです。
CBD製品をもっと身近に。日本発のCBDブランド「METASU|ミタス」
METASU(ミタス)もCBD(カンナビジオール)を配合した製品を専門的に販売している通販サイトです。
オイルの種類が豊富で、大きく2種類に分かれています。
CBD配合率1%のCBD FRAGRANCE OILは香水やマッサージオイル、アロマとして香りを楽しみながらリラックスすることが可能。
CBD配合率5%(標準) or 10%(高濃度)のCBD TINCTURE OILはスキンケアに加えたり、ミルクやフルーツジュース、スムージーなどのドリンクに加えたりしてリラックスすることが可能。
完全オーガニック&無香料なので食事や飲み物等の味の邪魔をしないのも魅力的です。
コスメキッチンBiople
私がCBDを購入したのもこのコスメキッチン。
まとめ
CBDは今めちゃめちゃ注目されている成分なので今後も取り扱い店舗は増えていくんじゃないかなぁと思っています。
気持ちをリラックスさせたい方や眠りを食生させたい方は、選択肢の1つとして使ってみてもいいかもしれませんね。