料理に使っている砂糖はもっぱらてんさい糖です。
精製された白砂糖は極力使いたくなくて、少しでも栄養価のあるものを選びたいと思っていまして。
今回は、ビオセボンでこのムソのパウダー状のてん菜糖を購入しました!
さっそくレビューしていきたいと思います♪
パウダー状のてんさい糖を探していた理由
私はよく、顆粒タイプのてん菜糖を料理に使っているのですが、1つ懸念点があったんです。
それは、粉末のものとうまく混ざらないということ・冷たいものに使えないということ。
てん菜糖って、粉状じゃなくて粒状になっているものが多くって。
火を使う料理に使う分には全然問題ないんですけどね。
でも、粉同士を混ぜる時、冷たいものに使う時がちょっとネックだったんです。
例えば、ヨーグルトに使ったり、パンケーキミックスを自作するときとか。
顆粒だとさ・・・やっぱ溶けにくいんですよね・・。
あと、きな粉と砂糖を合わせるときも、やっぱり粉同士は粉状のほうが混ざるし食べやすいんです。
「粉末状の甜菜糖があったらいいのに・・!」と思っていたところ、今回紹介するムソーのてん菜糖を発見したってことなんです。
パウダー状のてんさい糖「北海道産てんさい使用 てんさい含蜜糖・粉末」を発見!
これです。
サッと溶ける北海道産てんさい使用 てんさい含蜜糖(がんみつとう)・粉末
まろやかな甘味とコク。
北海道産てんさい使用 てんさい含蜜糖・粉末の値段
ムソーてんさい含蜜糖・粉末の値段は300円くらいでした。
北海道産てんさい使用 てんさい含蜜糖・粉末を購入した店舗(販売店)
私はビオセボンで購入しました。
いや〜「こんなのを待ってた!」という食材に出会うとテンションあがりますね。
ちなみにオーガニックの黒糖など、いくつかオーガニックの甘味料も取り揃えていました。
北海道産てんさい使用 てんさい含蜜糖・粉末を使ったみた感想(口コミ)
私は大好きな蕨餅に使ってみました。
ちなみに・・・・以前まで私は顆粒タイプのを使っていまして、きな粉と混ぜて甘味のあるきな粉パウダーを作ろうと思ったらこんなんになってしまい^^;
ご覧の通り、顆粒の砂糖だと、小さいコロコロしちゃって。
でも、今回購入したこのパウダー状のを使ったら
きれいに混ざりました〜♪
砂糖の存在は消えた・・!
そして、大好きな蕨餅に。
このきな粉にわらび餅を付けたいと思っていまして、この↓きな粉の代わりとしたかったんです。
このきなこそのまま使えばいいじゃろがい!!!って感じなんですが、これ以外にも粉系(パンケーキの生地とか)で使うことがあると思うんで、買ってよかったなと思っているんです。
で、早速つけたところ・・・
全く問題なく餅にくっつきました笑
しっかりと甘い!!!
顆粒のようにガリガリしない。最高です。
パウダー本当に使いやすい。
ヨーグルトやスムージーなど、冷たいものに使うときにめっちゃおすすめ。
今回はわらび餅に使いましたが、焼き餅に付けてもいいしおはぎにしてもいいし、先ほどお話ししたホットケーキ ミックスを作るときに使ってもいいですしね。
いい感じに混ざります^^
ちなみに最近は、ニチガのエリスリトールも愛用しています。
まとめ
欲しいな〜と思っていたものが買えて満足です^^
私のように他の粉末と併せて使いたい場合や、サっと簡単に溶ける砂糖をお探しの方で、且つ体に良い砂糖をお探ししたい人にはおすすめ。
より栄養価やミネラルを求める場合は粉末タイプの黒糖もおすすめです。