アンナトゥモールクレンジング
結論から言うと、これは良い。
私はこれまで数々のこういった”肌に優しい系”クレンジングを使ってきたんですね。
でもその中でもトップ5に入るほど使い心地が良いと思いました。
これは人におすすめできるコスメだと思ったので、どんなクレンジングなのか、成分、そして私が実際に使った感想をお話ししたいと思います。
アンナトゥモールクレンジングオイル
値段:2,750円(税込)
5種類の美肌植物オイルがメイク汚れを浮かせ、皮脂や毛穴の汚れもスッキリ落とすクレンジングオイルです。
お肌に負担をかけず、潤いを残しながらメイクを落としてくれます。
という、まぁごくごく普通のクレンジングって感じではあります。
そして成分が、こちらっっっっっ!!
全成分
スクワラン、カニナバラ果実油(ローズヒップ油)、ホホバ種子油、チャ種子油、コメヌカ油、水、水添レシチン、ローズマリー葉エキス、オレンジ油、トコフェロール、スギナ葉エキス、カミツレ花エキス、オタネニンジン根エキス
成分・・!この成分・・・!!!最高!!!
シンプルですね〜。
アンナトゥモールクレンジングを使った感想
まず手で試してみました。
リップペンシル、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウの順で手に描きまして
なでなで….
なでなで…
こんな感じにアイライナー以外はすぐにスルっと落ちているのがわかります。
アイライナーはなかなか落ちませんで、このアイライナーはお湯でオフするタイプだったので、もしや・・と思いお湯で流したところ
落ちました!笑
お湯で落ちるアイライナーはオイルでは落ちにくいのかな?謎ですが、どっちみちお風呂でお湯を使うのでまぁよしとします。
そして、実際に顔でも使ってみました。
私はクレンジングはお風呂でするので、いつものようにワンプッシュほど手にとって目元などメイクが濃い部分を重点に撫でるようにして使いました。
そしてシャワーでザーーーーっと流してみたところ、スルンっと落ちてくれました。
私はアイラインをひくのでクレンジングによっては落ちないこともあるのですが、しっかりと落ちてくれたのでよかったです。
先ほどお見せしたように、手に描いたアイラインはオイルだけではとろけず、その後お湯で流したら落ちたので、アイラインにオイルが染み込み、その後のお湯の温度でするんっと落ちた、といった感じなのかな?(予想)
石鹸+お湯だけでは落ちないことが多々あったので、たぶんオイルが一役かっている気はします。
とはいえ、私はメイクは極めてナチュラルだし、ナチュラルなもの(例えばお湯でオフor石鹸でオフできるもの)を使っているのでそのせいで落ちやすいってのもあると思います。
なのでガッツリ濃いメイクの方はどうなるかはわかりませんが・・・
ただ私は満足しています\(^o^)/
で、W洗顔なしでも顔がヌテ〜って感じにならないか確認したのですが、大丈夫でした。
程よくしっとり感が残っている感じ?なのでつっぱり感がありませんでした。
乾燥肌なのでその後のお手入れは必要ですが^^;
まぁこんな感じです。これは、良いですね。私は気に入りました♪
【レビュー】砂糖由来のスクワランでクレンジングしたらアイメイクがスルンと落ちたよー!
アンナトゥモールクレンジングはこんな人はきっと気に入ると思う
下記のような人はきっと気に入るだろうな〜と思いました。
- クレンジングで肌を痛めつけたくない
- お風呂で使いたい
- なるべく安めが良い
- シンプルな成分のクレンジングが良い
- 石鹸オフorお湯でオフしているけれどアイライン部分だけ残ってしまう
最後の↑項目はもしかしたら私だけかもしれませんが、こういう人たぶんいかると思います。
まとめ
というわけで、今まで使ってきた肌に優しい系クレンジングの中で今のところダントツで良い!と思いました。
なくなるまで使い切って、その間に他に良さげなのがなければこのまま使い続けようと思います^^