最近いろんなお店の米麹を使って甘酒を作るのにハマっています。
今回も、初めて利用するお店で”あめこうじ”を購入、そしていつものようにまた甘酒を作ってみたんですね。
以前ニチガという通販サイトでも同じ種類?の”あめこうじ”を買って甘酒をつくったんですが↓、今回作った甘酒はなぜか激甘で美味しいのが完成したんです。(ニチガのもめっちゃ美味しいですよ)
安くて大容量の米麹。ニチガで購入した 秋田県産 100% 乾燥米麹で無添加甘酒 を作ってみた【国産】
ちなみに今回は楽天の食の方舟というサイトで購入しました。
秋田県産 100% の乾燥米麹「あめこうじ」でまた甘酒作りました
私が今回購入したお店は食の方舟というとこの。ちょっとサラっと紹介しますと、世界中から厳選して集めた食品を取り扱うディスカウントストア的なお店らしいです。
品質の良い飲料や粉物、生麺、ナッツ・フルーツなどなどたくさんの食材を取り扱っているサイトです。
今回購入したのはこちらのあめこうじ。秋田県産100%の国産無添加の米麹です。↓900gで1080円、メール便で送料無料でした。
900g は 1080円 で安いと思います。
実物はこちら。
(開封後に撮ったので少し減っています⬆️⬆️)
ジップになっている袋に入っているので保存が楽ですね。
食はこと記載がありますね。オリジナル商品ですかね?
お米の形!
で、完成した甘酒がこちら(私は甘酒に米ぬかを入れることがあるので少しベージュ色になっています)
味は・・
甘い、美味しい〜〜〜〜〜〜!!!!!!
発酵で少し泡立っています。
いつものように甘酒メーカーにセットして50度で7時間ほどかけて作りました。
以前に別のお店で購入した同じ”あめこうじ”で甘酒を同じ工程で作ったところ、甘くなるのに時間がかかったので「美味しくなるのは明日以降かな〜」と思っていたのですが、すぐに甘くなったんですよね。
同じあめこうじでも製造元の違いで多少違うのか?それとも水の量や部屋の温度で違うのか?わかりませんが(どちらにせよ両方とも美味しい甘酒ができるのは変わらないのだけれど)
とにかく美味しい甘酒ができて大満足です〜♪
お米のようなしっかりとした粒に見えますが、口の中で一瞬に消えてくあの食感。
たまりませんね〜♪
甘酒ってそのまま甘酒として飲むのも良いし料理にも使えるので便利だったりします。
まとめ
甘くて美味しい甘酒ができて大満足♪
あめこうじは比較的お米の甘さがグっと入った甘酒になりやすいなと私は思っています。
(だんだん甘酒マニアになってきた今日この頃…笑)