先日、大好きな成城石井でアーモンドミルクヨーグルトを買ってみたんです。
味がまずいと言われていますが実際は?ということで、確認してみました。
値段や成分、美味しく食べるコツなどお話ししたいと思います。
ついでに同じ植物性の豆乳ヨーグルトの比較もしてみました。
アーモンドミルクの飲み比べも見てみてね!
アーモンドミルクヨーグルトを購入したわけ
正直パッと見は「アーモンドミルクのヨーグルトかあ・・・不安」って思っていました。
でも裏面を見ると、大好きなホリ乳業が携わっているということが判明。
ホリ乳業だったら・・・そんなにまずくないだろうっていう期待感がありました。
ホリ乳業といえば、ヨーグルメイトてを作っている企業なんですが、これが最高に美味しいんです。大好きすぎる。
ホリ乳業といえばこれってくらい私の中では有名でw!!!めちゃくちゃうまい。
アーモンドミルクヨーグルトについて
今回購入したアーモンドミルクヨーグルトは、国分フードクリエイトとホリ乳業の共同製造された商品。
こんなヨーグルトです↓
- アーモンドミルクを乳酸菌で発酵されたヨーグルト
- アーモンド約35粒分
- ビタミンE、食物繊維たっぷり
- コレステロール0
- 乳成分不使用
- 香料・安定剤不使用
成分
アーモンドペースト(国内製造)、フラクトオリゴ糖、イヌリン(食物繊維)、寒天、アーモンドオイル
カロリー
100gあたり90カロリーです。
値段(購入時)
400円程度(店舗によって若干異なります)
味の感想
味はですね、しっかりとアーモンドの風味はしてほんのり甘い。
ほんのりです・・
そして、おいしい!!!とは・・言い難い・・かなぁ・・・。
アーモンド風味ってのはすごく嬉しいのだけど・・・
たぶん、ヨーグルト=市販のこれまで食べてきたヨーグルトっていうのがどうしても頭にあるので、どうしてもそれと比較してしまう・・。
このままでも食べれるっちゃ食べれるけど、甘いのが好きな人は物足りない甘さ。
ということで、私はハチミツを加えて食べました。
うん、これならまだイケる。これが美味しく食べるコツかも。
こんな感じに何かと合わすといいかもですね。スムージーとか!
ちなみに舌触りはとてもサラっとしていて弾力はありません。(これってキッチンペーパーとか使ってギリシャヨーグルト風にできないかな?)
アーモンドミルクヨーグルトはどこに売っている?
私は成城石井で買いました。
成城石井ブランドではないので、大きなお店では売っているのでは?とは思います。
アーモンドミルクヨーグルトがまずいという口コミについて
私がネットで調べた中では・・・
- 微妙!
- やはり・・・な味でした
- まずい
- アーモンドミルクとは違うと思って食べたほうが良い
というのはちらほら・・・。
私自身「わあ!おいしい!」とならなかったので、気持ちはわかります。
ただ、これを一般的なヨーグルトとして食べると「まずい」に変わると思います。
でも、これを一般的なヨーグルトと思わないで、アーモンド風味の乳製品って思えば、「まぁこんなもんかな」って感じ。
個人的には、まずい!って程でもないのだけど・・・
あ!豆乳ヨーグルトを食べ慣れている人ならもしかしたら大丈夫かも・・・笑
アーモンドミルクヨーグルト VS 豆乳ヨーグルト
アーモンドミルクと豆乳ヨーグルト(プレーン)を勝手に比較。
アーモンドヨーグルトも豆乳ヨーグルトも、どちらも植物性なんで、乳製品などの動物性食品を避けたい人から愛される点では同じ土俵にいるのかなと思ってます。
どちらも独特な味。
食べやすいのはどっち?と考えたとき、私はアーモンドヨーグルトの方が食べやすいと感じました。
味が甘いのと、アーモンドの香ばしいあの香りが好きだからかなぁ。
豆乳は好きだけど、無調整の豆乳はクセ強くて飲めない。
豆乳ヨーグルトはそんな無調整豆乳を固体にしたような味なんで、蜂蜜など入れないと食べにくいんです。
個人の好みの問題ですが、どちらかと比べればアーモンドミルク。
まとめ
ということで、アーモンドヨールグルトについてお話しさせていただきました。
やはりアーモンドヨーグルトに一般的なヨーグルトを想像してはダメですね。
こういうものだって認識しながら、より自分好みにアレンジして食べていくのが良いと思います。