突然ですが、最近 “塩” についてすごく興味を抱いています。
塩って,,,,昔から人間の体にとって良いこととされている調味料じゃないですか
(もちろん取りすぎはNGだけれども)
塩ってとっても万能で、飲食としてだけでなく、お掃除、入浴にも使えるんですよ♪
めーーーーっちゃくちゃ有能な調味料なんです。
今回は私の”塩”に対する考えと、私がやっている塩活用法についてお話ししたいと思います。
※あくまで私個人の考えです。
私が実践している “塩” の活用法
これ↓塩です。
(この容器、最強に気に入っています)
私が使っている塩は主に、海水で、なるべく昔ながらの製法で作られたものです。イオン膜なんちゃらって書いてないやつ。
ほんで、原材料名が海水って書かれているやつ。
原材料名になんか変な成分やカタカナが書かれてたらそれは使いません、私の場合は。
最近は、食事にはぬちまーすや雪塩を愛用しています。
料理に塩を入れる
まずは普通に料理に入れる。まぁこれは誰でもやっていますよね^^;
あ!でもでも、最近っていろんな調味料があるじゃないですか。
コンソメとかめんつゆとか、そういったものを使う時って、もうその調味料に塩が使われてるからあえて塩は使わないって人いると思うんですよね。
あ、私がそうだったのですが・・^^;
でもそういった調味料に使われてる塩って、まぁ普通の塩だとは思うのですが、、正直、、う〜ん、、と思ったりもするのです。
だから最近はちょいちょい塩を使うようになっています。本当、ちょいちょい程度ですけど^^;
たまに塩を水に入れて飲む
これはたま〜に、ですが私は塩水を飲みます。
あ、でもめーーーーーっちゃ薄い塩水ですよ。
2Lに対して1つまみ弱程度というか。
海水にちょっと期待感があるからです。
詳しくは各自で海水を飲むことについてググってみてください。
お風呂に塩を入れる(発汗作用)
はい!お風呂に入れます〜!
これはやっている人多いのではないでしょうか!
エプソムソルトというのが流行っていますね。あれも発汗作用を目的としたものですよね。
お清め的な意味をこめて、お風呂に入れている人もいますね。それも良いかも。
水に塩を入れてフローリングなど水拭きする
これ!最近一番力を入れている(?)ルーティーンなのですが、塩水を使って水拭きをしています。
これもお清め的というか浄化的と言いますか・・。
まぁ私、、、そういう話が好きでして^^;
これは気持ち的にそう思っているだけで、実際に塩水が掃除的にどう効果発揮するかは私はわかりません。
自己満の世界というか。
まとめ
ということで、塩について諸々お話しさせていただきました。
ここで紹介した活用法以外にもいろんな方法があると思います。
あくまで私が今実践している活用法のみお話しさせていただきましたが、他にも魅力的なものがあったら随時こちらに追記していきたいと思います。
巷では”減塩!減塩!”と言われていますが、健康体の人はそこまで塩を拒否らなくても良いのではと私は思っているんですね。
塩は掃除にも使えるし、お風呂や料理にもどんどん活用していきたい!そう思っているんです。
なので私はこれからもこんな感じで愛用していこうと思っています。
関連:この塩アイテムもおすすめ(レビュー記事)
塩が使われたグッズを使うのが好きなので、今までたくさん使ってきました。
塩っていろんな製品に使われているんですよね〜。よかったら合わせてご覧ください♪