137degrees(ディグリーズ)の植物性ミルク「ピスタチオミルク」と「抹茶ラテ」を購入しました。
どんな植物性ミルクなの?って紹介と私の感想、そして購入したお店について紹介します。
結論から言うと、良い!!!!です。成分的にも値段的にも味的にも。
137ディグリーズについてサラっと説明
ざっくり一言で説明すると、原産国タイで成分シンプルの植物性ミルク。
137degreesって、アーモンドミルクとしては馴染みがあるかも?
アーモンドミルクはちょいちょいお店で見かけます。
定番はアーモンドミルクですが、ピスタチオやウォールナッツ、ベルギーチョコミルクなど、様々な味がラインナップされています。
137ディグリーズの取扱店について
私が目にした店舗は、紀伊國屋とTokyu Storeです。
ただ、これらの店舗でも、取り扱いある店舗とそうでない店舗あると思います。
今後、発見次第こちらに追記していきたいと思っています。
137ディグリーズのアーモンドミルクについて
137ディグリーズはアーモンドのが有名?みたいで、私も以前レビューしたことがあります。
アーモンドミルクについては、下記のページにまとめていますのでよかったらご覧ください。(アーモンドの飲み比べをした時のです)
137ディグリーズ ウォールナッツ抹茶ラテの感想
値段:200円弱(店舗によって異なります)
原材料名:くるみミルク、ひまわり種、抹茶、ココナッツ花蜜
これは、美味しかった!!!!うん、これむっちゃおすすめ!!!!
抹茶の味ちゃんとするし、ほんのり甘い。
飲みやすいし、甘さ控えめの抹茶ミルクって感じです。
抹茶ラテってものによっては甘いだけで抹茶の味しないの多いじゃないですか。
でも137degreesの抹茶ラテは、ちゃんとお茶の味したのが嬉しかった(甘さが控えめだからかな)
このシンプルな成分(無添加ってことですよね???)最高ですよ〜!!!!!!!
137ディグリーズ ピスタチオミルクの感想
値段:200円弱(店舗によって異なります)
原材料名:ピスタチオミルク、カシューナッツミルク、ひまわり種、ココナッツ花蜜
これはね・・・普通!笑
なんか、もっと甘さが欲しい・・・と思ってしまった。
なので、かーなーりー甘さ控えめです。料理にも使えそう。
でも飲みやすかったです。雑味も変な感じもせず、ゴクゴク飲めました。
まとめ
値段もそこまで高くないし、成分は超シンプル、味は好み分かれるけれどアーモンドミルクと抹茶ラテは美味しかったです。
植物性ミルクは高くて中にはまずいのもあるけれど、137ディグリーズはなかなか良き♫
スーパーで気軽に買える植物性ミルクとして今後も大注目です。
ちょっと曖昧な記憶ですが業務スーパーでも見たような気がするんですよね・・店舗にもよるでしょうが。